Kanonの日常生活 Feb.2020



このブログにお越しいただき、ありがとうございます😍






今日は公休日だったのですが、私はあんまり体力が無いみたいで、

お休みの日に起きれなくて、今日は夕方の4時過ぎまで寝てしまいました。



シフト勤務で勤務時間も休日も変動するのですが、8時間勤務で9時間拘束、

5勤2休という一般的な勤務体系です。



たぶん他の人より睡眠時間が必要みたいで、万年睡眠不足の状態です。

お休みの日に寝ないと仕事がもたないので、とりあえず寝ます😅



マレーシアでは今の会社が2社目の就職なので、2社しか分かりませんが、

どちらもBPOと呼ばれる下請けのコールセンターなので、

勤務形態や、条件は似ています。




9時間拘束のうちLunch休憩は1時間で、前半に15分、後半に15分の休憩があります。

お手洗いはコールの合間に行くことが可能ですが、私はほとんど行かないですね。


コールが長引くとその間は身動きが取れないですし、

こちらからの終話は原則としてダメですし、かかってきたコールに出ないと、

解雇になる可能性があります。




前の会社でのことですが、私は最高4時間のコールを経験したことがあります。




私も若い頃は、自分がお客だからと権利を勘違いして、融通を効かせてもらうことを当たり前だと思っていたり、

そこに優越感を持っていた時期もありましたが、

相手の方も当然ながら生身の人間なので、人としてとしての気遣いや尊重は、

前提としてあるべきだなと、当然なんですけど改めて思いました。



4時間も一人のお客様とずっとコールをするというのは、お手洗いにも行きたくなりますし、

こちらから言えないですし、体調が万全でないこともあるので、

そういった想像力や思いやりって、

自分がお客の立場であっても、人として持つべきですよね。




マレーシアから日本人のお客様に、2年間お電話でずっと対応していますが、

残念ながらそう言った感覚をお持ちの方は少ないと感じますし、

傲慢でどこまでも自分の要求や持論を押し通してくる方が多く、

日本人ってこんなだったっけかなって、ちょっと残念に感じています。




そういうことに耐えられず、辞めていく人は多いですし、

日本に帰ってももう、人の応対の仕事は怖いと言っていた同僚もいました。




マレーシアは土日祝日がお休みのCafeやレストランもまだ多く、

シフト勤務で土日出勤のことも多いので、
土日祝日はランチの選択肢が少なくなります。



まぁ、Officeは新しいビルで綺麗ですし、チームに日本人はいっぱいいますし、

そんなに日本の勤務と違うわけではないかな〜って思います。

日本にいる時から、万年睡眠不足だったので、それもあんまり変わらないですね。




今の会社は基本連休なので、だいたい1日はゆっくり寝て、

1日は用事をするような感じです。

家から全く出ない日もありますね。



私は1週間分の買い物を、お休みの日にまとめ買いしています。

だいたい決まったモールに行くので、

最近はそこの日本料理屋さんで豚カツ定食を食べるのが週1の楽しみです😋






それでも、買い物に行くからとか、ネイル💅や美容院に行くからと、

しゃ〜なしに起きているので、やっぱりしんどいんですね。




ホントは、このブログをもっと頻繁に更新したいのですが、

ちょっとムリをするとすぐ体調を崩してしまうので、

体調と相談しながらぼちぼちマイペースでやっています。




前の会社の時は、マレーシアに来てすぐで何もわからなかったので、

同じ会社だった日本人女子とルームシェアしていたのですが、転職を機に1人で住むことにしたので、

洗濯の時間を気にしなくてよくなったり、部屋でだらだらはしやすくなりました。


お部屋の一部を紹介しま〜す。




写真よりも実際はちょっと古い感じですけど…。






ロフトになっていて、上が寝室です。


このページの最初の写真が玄関です。


明日はまとめ買いに行って、たぶん豚カツ定食を食べてると思いま〜す💖



お読みいただき、ありがとうございました😍



















みんな疲れ気味…😅


このブログにお越しいただき、ありがとうございます✨



先週くらいから、風邪ひいちゃいました。しんどいで〜す😭



出かけるのがしんどいので、コンドミニアムの下にレストラン街があるので

その中の韓国料理のレストランに行きました。


住んでいるところにレストランがあるって、便利ですねぇ。


日本にいた頃は、韓国料理ってほとんど食べたことがなかったのですが、

マレーシアに来てから好きになりました。



なんせマレーのローカル料理がどうしても苦手で、

こっちの日本料理は高めだし、もう少し安くて美味しい位置づけが、

私にとっては韓国料理で、お店も多いので行きやすいです。



辛すぎると食べれないですが、そんなに辛くない物を選ぶと、

韓国料理ってとっても美味しいですね。知らなかったです。






いつもはこれくらい余裕で平らげるんですけど、

今日はやっぱり体調悪めみたいで、完食しましたが、

お腹いっぱいで、疲れました。




その後、カフェでWifi使ってパソコン触ろうと思っていたのですが、

無理になってさっさと帰宅しました。




日本では、今は冬なので風邪ひかれてる方も多いと思いますが、

マレーシアは、もちろん毎日ずっと暑いです。



でも、空調はキツいので、職場の日本人の服装は、結構重装備だったりします。

私も、マレーシアで最初に働いていたチームの部屋は、

ものすごく寒かったので、まさかいらんやろ〜って思ってた、

真冬の日本出発の時に、しゃ〜なし来てきたダウンジャケットが、

毎日活躍するとは思ってもいなかったです。



マレーシアで毎日ダウン着ても寒いなんて、そんなアホなって感じでした。



だいぶ体も慣れたのかもですけど、現在のオフィスはそこまででもないので、私は薄手のカーディガンを着たり脱いだりで十分なのですが、


寒がりの同僚さんたちは、毛布にくるまっていたり、厚手の上着来てたり、

常夏らしからぬオフィスの風景になっています。


マスクしている人もけっこういますし…。



コールセンターは、精神的にかなりキツい職種だと思うのですが、

うまく精神状態を保たないと、体調にまでひびいてきて、

どうしても続けられない心身の状態になってしまい、

ちゃんとした手続きをする余裕もなく、

ややこしい辞め方になってしまったり、心身共に疲れ果てて日本に帰ってしまったりする人も、とても多いです。




来月も、大好きな同僚が2人辞めてしまいます😭


でも見ていて、本当に辛そうなので、全く止められないですね。


私も帰るところがあったら、ちょっと帰りたい気もしますが、

帰りたい場所も、帰れる場所もないんですよねぇ。



今の状態で帰ったところで、生活できないなぁって感じです。


マレーシアの方が、生活にかかる経費が圧倒的に少ないので、

日本での借金を返すのが、まだ返しやすいので…。



日本だと、税金や年金や、日々の必要経費がなんだかいくらでもかかっちゃう感じです。




ずっと夏だから、衣類や靴代とか、けっこう安くついてラクかも。

日本よりはなんだかシンプルに済む気がします。



早くもっと勉強して、在宅で生活できるようになったら、

日本に帰りたいかな〜。



日本を拠点にして、1年の半分くらい海外で暮らすのが理想ですね。

なかなか勉強する時間が取れなくて、落ち込んだりしていますが、

今年はなんとか前進したいですね。




やりたかったことの一つとして、タイムチケットで、電話のお話相手のお仕事始めました。


マレーシア生活や、海外旅行や、教習所についてのお悩みや相談や、

恋話相談や、ただただ話聞いて欲しいっていう時など、

よろしかったらご利用ください。


何かしらのお役に立てたら嬉しいです💓



下記からご覧いただくか、タイムチケットで、里中 華音で検索していただくと、チケットが出てくるかと思います。

https://www.timeticket.jp/items/a/search?p=里中%E3%80%80華音


よろしくお願いいたします😘



お読みいただきありがとうございました。










Visa Trip✈️ シンガポール編

こんにちは、華音です❣️

このブログにお越しいただきありがとうございます。




今回の転職で、勤務する会社が変るにあたり、Visaも新しく申請しないといけなくて、

手続きや法律がややこし過ぎて、何も説明ができないのですが💦

手続きも会社がしてくれるので、言われた通りのことを実行していくわけなのですが、

個人の条件によって、その手続きの順番や、必要なことや書類も全然違うんですよね。



今回の私の場合は、Visaをゲットするまでに、マレーシアから48時間以上出国を2回しなければいけなくなり、

11月4日の16時に仕事を上がって、そのまますぐ空港に行き、

お隣のシンガポールへ飛び、6日の深夜に帰ってくるというVisa Tripを先ずこなしました。



7日は朝7時から仕事なので、とにかく無理はせず、ゆっくりすることを最優先にしました。




私はもともと旅行好きの観光嫌いなので、いつもホテル重視で予約をとって、
ゆっくり目の日程を組んで、ホテルからほとんど出ない日を作る旅行スタイルなのですが、

今回は、日程に余裕がないので、ホテルで過ごすつもりで行きました。


せっかくなので、旅行の写真を紹介させていただきますね。


マレーシアのメインの国際空港は、航空会社によって2つのエリアに別れていて、

今回利用したブロックには、とっても雰囲気のいい大好きなスタバがあります。

せっかくなので、もちろん行きました〜☕️






スタバって、もともとの建物をうまくリノベして、ご当地感をステキに出したりが上手だなって思うんですけど、

ここのスタバも空港感を最大限に活かしていて、こんな景色見ながらゆったりできるって、贅沢だなぁって思います💕



街中のスタバとはまた違って、テーブルの配置も、間隔がかなり広くてとっても優雅な雰囲気です。


シンガポールでは、ガイドブックに必ず紹介されるベイサンズには、

全くかすらない予定で笑、

以前に行きたかったんですが、行けなかったカトンという地区に、

とってもカワイイ部屋を見つけたので、

そこのホテルお目当てで行く事にしました。




日本にいた頃は、温泉やバスタブに興味がなく、冬もシャワーだけで平気だったのですが、

マレーシアの住居には、ほとんどバスタブが設置されておらず、バスタブに全く浸かる機会がないので、

さすがにお湯に浸かりたいと思うようになりました。



ですので、最近ホテルの予約をする時の条件は、

そこそこキレイなバスタブがある部屋になっています。



多分、私はホテルを探したり、うまく予約するのが得意で好きなので、

今回も頑張って探しました。



時どき、お友だちの予約を代わりに探したりして、喜んでいただいたりしています✌️




カトンという地区は、マレー系のとってもカワイイ民族調の文化が残っている地域で、

その雰囲気をテーマにしたホテルの、バスタブがあるグレードの部屋に泊まりました。



女性はこんなお部屋、好きな方多いのではないでしょうか😍





こちらが、楽しみにしていたバスタブです💕💕💕






朝食とラウンジ付きのプランにしたので、このお部屋でのんびりして、

ほとんどホテルに引きこもり、軽食やお食事をとりました🍽



せっかくなので、1時間ほどだけ、ホテルの周りを徒歩で回って、

カトンの雰囲気を味わった事にしておきました〜。満足🙌



こちらがカトンの街並みなのですが、

プラナカン様式のつながったカワイイ建物が、並んでいます。






全然違っていたら申し訳ないのですが、つながっていて、歴史ある風情ある建物という事で、関西人の私は、京都の町屋のような印象を受けました。



シンガポール自体はとっても都会ですし、日本より景気もよく発展している印象を受けます。



海外旅行で、けっこう面倒なのが、現地通過への換金と、

携帯電話のSim問題かと思うのですが、

だんだん手間がかからない世の中になってきたな〜と感じる旅行になりました。



私は海外旅行で、現地通貨に換金するのがあまり好きではないのですが、

今回はとうとう全く換金せず過ごしてしまいました。




海外で生活したり、旅行するときに、一番必要なのは携帯電話だと思っているのですが、今回はSimも準備せず乗り込んでみました。



マレーシアのMaxisという会社のSimを使って生活していますが、

勝手にチャージしてる金額から、シンガポールで使う用の設定の金額を引かれ、

そのまま何の手続きも操作もせず、シンガポールで携帯電話を使うことができました。

しかもそんなに高額ではないので、ストレスフリーでした。




もう一つ今回、便利さに感動したのは、Grabというマレーシアで毎日利用している、登録制の個人タクシーのようなアプリとシステムです。




シンガポールは小さい国ですし、電車が大変便利なので、前回のシンガポール旅行は、

日本では車ばかりで、電車には滅多に乗らない私が、

ストレスなく電車で移動していたのですが、

今回は時間もなく、深夜に移動ということもあり、

Grabを利用してみました。



こちらも、アプリの設定を全く変更する必要なく、

お支払い方法をクレカにしておけば、空港に車を呼んで、

現金を持たずに目的地まで移動できるので、

違う国でこんなに何も準備せず、旅行が可能な世界になってきたんだなぁと、

改めて、便利さに感動しました。




もともと同じ国だったので、ルーツや雰囲気は共通するところは多いのでしょうが、

今や、マレーシアとシンガポールは、根本的に違ってきているように感じます。

シンガポールの方が発展していて綺麗です。

物価が非常に高く、なかなか簡単に移住はできないですが、

住めるのなら、シンガポールに住みたいなと思います。



シンガポールのチャンギ空港は、とても清潔だし、

綺麗で居心地がいいです。


おそらく季節ごとに、デコレーションは変わるのでしょうけど、

私が行った時は少しクリスマスの雰囲気でした。






あと、チャンギ空港には、ルイヴィトンの免税店が…✨

今回は入りませんでしたが、いつか時間もお金も気にせず、

行けるようになりたいものです😍





お読みいただきありがとうございました😘











気がつけば、年末😳

こんにちは😊華音です。

このブログにお越しいただきありがとうございます。



前回の更新から、3ヶ月も経ってしまい、びっくりしております💧






前回は、勤めていた会社のチームが買収される事になり、

新しい会社の採用が決まったものの、元の会社が全く手続きに協力してくれず、

どうしようかなぁという状況だったのですが、

公然の秘密的な雰囲気を醸しつつ、最後の2週間は病欠で押し通して、

前の会社のお給料もゲットして、新しい会社に入社して、

研修にも参加するという、ちょっとタイヘンなことをやり切りました。



マレーシアの会社で有給の病欠を取得するには、病院の証明書の提出が必要なんです。

仮病でももらえるくらいの、ゆるい証明書ではあるのですが、

今回は2週間、住んでいたところからちょっと遠い、新しい会社の研修に行きながらだったので、

出勤前に毎日病院に行って、頭が痛いだの、胃が痛いだの、

訴えて書類をもらうという、スケジュール的には相当ハードな毎日を送っていました。



日本での転職と違い、VISAの手続きが必要なので、

いい加減なやめ方をすると、それなりに面倒なことになってしまうので、

法的には書類を提出して、合法的に病欠であれば、

解雇にもならないしお給料ももらえます。



証明書がない欠勤を3回すると、解雇になってしまいます。

マレーシアってけっこうシビアだなって思いました。






本当にしんどい時って、病院いくのもツライのに、ひどい制度だと思っています。

その辺りは日本ってすごく優しいと思います。



さすがに毎日同じ病院に、仮病はしんどいので、

いくつかの病院をローテーションして乗り切ったのですが、

出勤前に開いている24時間対応の病院も限られてますし、

土日にも証明書をもらう必要があったので、やはり土日に対応している病院が少なかったり、

あと、同じ病院で1週間に3回頭痛で診断してもらった時は、

証明書を出せないと言われました。



同じ病状で1週間に3回同じ病院に行くと、違う病院に紹介状を書かれて、

この病院に行きなさいと言われました。



もちろん趣旨が違うので、紹介状はポイして、病院をはしごして、証明書を何とかもらって、会社に遅刻しそうになったり…。



ハードな2週間を何とか乗り切り、研修中はテストもあったので、

落ちると下手したら研修中に解雇なので、勉強もしないといけないし、

何とか前の会社のチームがクローズして、

そこから更に2週間研修が続き、計1ヶ月の研修を終えて、

コールセンターのフロアデビューとなりました。



10月はそれで終了⭐️


11月に入り、仕事はやはり、わからない事だらけで、毎日冷や汗かきっぱなしで、

お休みの日に、VISAの手続きのため、Tax Oficeに行かないといけなかったり、

11月はVISAの手続きの過程で、2回、48時間マレーシアから出国しないといけなくなり、

シンガポールとプーケットに、それぞれ弾丸ツアーに行き、

お休みはそれでほぼつぶれてしまい、旅行先では、 ホテルからほとんど出ず、

ひたすら体力を温存せざるをえませんでした〜😭




更に、会社がもともと住んでいた場所から遠かったのと、

賃貸契約の更新の時期もそろそろだったので、新しい会社に近いエリアに、

11月下旬に思い切って引越しをしたので、

その内覧や、実際の引越しもかなり大変でございました〜😅




まぁでも、マレーシアで会社の買収、転職、引越しを体験できたことは、

何だか経験値増えたかなって思うので、ムダではないかもですね。




私は、昔から荷物が多い人で、日本で今までに8回ほど引越ししているんですけど、

荷物の多さにいつもビックリされちゃいます。

さすがに日本よりはモノは少ないですが、周りの同じような状況の日本人よりは、

がっつり荷物多いみたいです…。




ですので、また引越し後の片付けが一仕事でした。

そして、助けていただいた仲良しさんのお陰もあって、

やっと少し落ち着いてきて、本日ブログの更新にたどり着いたのでした🎉




こちらはずっと暑いし、気候も同じなので、服装も変化しないし、

季節感が全くないです、良くも悪くも…。






クリスマス前は、あっちこっちに豪華なクリスマスのデコレーションはされますけど、

何故か日本ほど、クリスマス感ないですねぇ。



予期せぬ転職で、やりたかったことが3ヶ月完全停止してしまいまいましたが、

このブログはじめ、ぼちぼちまた、作業や勉強をしていこうと思います。


お読みいただき、ありがとうございました💖










マレーシアの転職って本当に大変です…

こんにちは、華音です✨

このブログにお越しいただきありがとうございます。





以前に、私たちが働いている部署だけ、他の会社に買収されたお話をしたのですが、

そこから、1ヶ月半たっても、チームの最終日がいつまでかも発表されないし、

次の就職先を見つけて内定をもらっても、退職日の相談にも応じてもらえないし、

次の会社へのビザの手続きが円滑に進むための書類も発行してくれないし、

せっかく決まった次の就職先と、
入社日や手続きの相談をするにもしようがないという、

とても悶々とした日々が続いていました。




8月21日に退職届を提出して、同時に、

次の就職先からのオファーレターという書類も提出しているのに、

全く何の配慮も面談もありませんでした。



退職届を提出すると、Exit Interview という面談が必要なのと、

次の会社に提出するリリースレターというものと、

もらえるはずなのですが、

1ヶ月過ぎても、何もありませんでした。


もちろん会社には何度か言いましたが、決まったら連絡するとしか返事が返って来ないのです。



おそらく、私が勤めている会社が特に、ブラックといいますか、

退職時の手続きや人事に関して、すごくいい加減で有名で、

ウワサは本当だったと実感してしまうことになりました。



日本であれば、いざとなればバイトもできるし、

ビザの切替で出国の心配もないし、やっぱり自分の国籍以外の国では、

不自由さや、手続きのリスクというのは、大きいなと感じました。

こちらで就職しても、いろんなことに耐えられなくなって、会社に来なくなって、

結果解雇になる日本人が、こちらではけっこういます。


解雇になっても、どうにか次の就職先は見つかるし、

よくあることではあるのですが、

結局、もともといた会社にビザのキャンセル等、

手続きをしてもらわないといけないので、
場合によっては何ヶ月もかかってしまいます。



解雇じゃなくても、会社によっては3ヶ月前に退職届を出すっていう規定だったり、

お給料を、タックスクリアランス、税金の申告と清算のため、

何ヶ月か差し押さえられたり、

その後、次の会社に行くまでのビザの切替手続きも、

その時によってかかる期間が違うので、

もともと、転職に向けてお金を貯めて、

転職の期間でかなり使い果たすって感じになります。



会社によっては、ビザの状態が中途半端なままで、

イリーガルな状態で入社して勤務できますが、

黙認という状況ですね。



今回は、120パーセント会社都合なので、

もっときちんと対応してくれるのかと思いましたが、

全くそんな気はないようです。


会社の都合でしか進める気がないので、

不本意ですが、ビザの手続きが間に合わないまま、

次の会社に行くことにしました。



やっと9月17日に、10月12日までの雇用という発表がありましたが、

私は、9月30日から次の会社に来て欲しいと言われていたので、

それも今の会社に伝えていたので、

もう30日から入社することにしました。



ただ、今回は私に全く非はないので、

このまま解雇になるつもりはありません。



合法な方法で、10月12日で退職して、

手続きもお給料も、不利益をこうむらないように、

ちょっと工作を頑張るつもりです。



直属の上司何人かにも相談したら、オフレコで了解をいただきました。



今の会社に入社して1年9ヶ月、

今のチームで勤務して11ヶ月になりますが、

かなり真面目に勤務してきたので、仕方ないと思ってもらえました。



人より変に真面目なので、そんなに苦でもなく、

コツコツ仕事をするのですが、要領が良いわけではないので、

この性格あんまりメリットもないよなぁって思っていたのですが、

今回はそんな自分のために、後ろめたく思わず、

権利を行使してあげようと思いました。






そんな中、や〜〜〜〜っと、Exit Interview が 9月24日にありました。

形式的に必要だから、会社のペースでしてるだけというのが、

ありありとわかるので、ほんとに勝手で失礼な会社だなって、

再確認しました。



面談の担当は日本人なんですけど、

都合の悪いことは全部、ここは日本と違ってマレーシアなんで、

って逃げるという方式で、

日本にも、マレーシアにも失礼じゃないのかなって思うんですけど、

まぁ、それぞれ立場もあるので、誰かのせいとかでもないところもあり、

仕方ないですね。



いろんな経験できることは、悪くない気もしています。

どんどん自分が頼もしくなっていくような、

誇らしくなっていくような…💗



リアルタイムで、いろいろ書きたいところはあるのですが、

私も自分を守らないといけないので、

任務完了(❓)したら、経過も結果も報告しますね。



お読みいただき、ありがとうございました😊











最近の投稿
最近のコメント
    アーカイブ
    カテゴリー
    メタ情報

    ページの先頭へ

    海外,コールセンター,ファッション,ノマド,ショッピング,化粧品,マレーシア