こんにちは、華音です。
このブログにお越しいただき、ありがとうございます。
突然ですが、マレーシアの道路って、右側通行か、左側通行か、ご存知ですか。

こんな派手な車に乗っていたのですが、
私は、日本で20年以上、自動車教習所の指導員をしていました。
この車は、マレーシアに来る前に、新車で買って1年足らずで売ってしまい、
まだ残りのローンを払っております…。
まぁ、こんな感じで、車もバイクも大好きです。
ですがマレーシアでは、残念ながら諸事情あって、
車の運転は今のところ諦めていますが、状況が整ったら、
乗れたらいいなって思っています。
私が初めて海外で運転をしたのは、アメリカでした。
確かに広いし、駐車場も隣と間隔すごく空いてるし、
日本より運転しやすい部分もあるのですが、
何と言っても、右側通行が怖すぎました。
直線を直進中は、気持ちがいいのですが、右左折後、
ついいつもの感覚で、中央線の左側に入りそうになるのです💦
下手したら、正面衝突です。
しかも、運転席が左側って…。違和感ありまくりでした。
メジャーな映画を見ても、右側通行ばっかりだし、
外国は右側通行が主流って勝手に思っていたのですが、
アジアを何カ国か見てみると、意外に左側通行が多いんですね。
なんだか不思議でしたけど、嬉しかったです。
で、マレーシアですが、嬉しいことに、日本と同じ左側通行なんです。
車を運転しないにしても、道路を確認するのに、
長年慣れている左側通行の方が、交通の流れが全然ピンときます。
お隣のタイランドも左側通行です。
香港も、シンガポールも、インドネシアも左側通行です。
私が自分の目で見ただけで、こんなにあるので、ビックリしました。
調べてみたら、まだまだあるようですね。
歩行者の立場でも、慣れている方式の方が、身動きしやすいです。
ただ、危険の度合いは日本と違います。
特に、バイクの安全度やマナーが、日本より断然悪いです。
まぁ、日本もひと昔ふた昔前は、こんな感じだったのかな〜って、
思ったりもしますが…。
車の運転も、かなり危険を感じたりはします。
マレーシアでは、Grabというシステムのタクシーみたいなのが、
主流なのですが、元指導員の私の安全マインドを満足させてくれるドライバーは、まずいません。
長年、指導員をしていたくせに、私は乗り物に酔うので、
毎回気分悪くなる運転ばっかりです。

車に関しては、マレーシアは、けっこういい車が多く走っていますし、
日本車も多くて、人気があるようです。
Grabに乗っていても、カーナビやETCがついてる車もあるので、
そんなに日本と変わらないのかなって思ったりします。
バイクも多いですし、歩道や道路が、歩行者のことを考えて作られていないので、クルマ社会ですね。
路面の舗装のクオリティは、日本は断然優れていると思います。
あと、二重駐車も平気だったり、
何がダメなのって感じだったので、ちょっと日本とは感覚が違うんだろうな〜。
お読みいただき、ありがとうございました😍