Kanonの日常生活 Feb.2020



このブログにお越しいただき、ありがとうございます😍






今日は公休日だったのですが、私はあんまり体力が無いみたいで、

お休みの日に起きれなくて、今日は夕方の4時過ぎまで寝てしまいました。



シフト勤務で勤務時間も休日も変動するのですが、8時間勤務で9時間拘束、

5勤2休という一般的な勤務体系です。



たぶん他の人より睡眠時間が必要みたいで、万年睡眠不足の状態です。

お休みの日に寝ないと仕事がもたないので、とりあえず寝ます😅



マレーシアでは今の会社が2社目の就職なので、2社しか分かりませんが、

どちらもBPOと呼ばれる下請けのコールセンターなので、

勤務形態や、条件は似ています。




9時間拘束のうちLunch休憩は1時間で、前半に15分、後半に15分の休憩があります。

お手洗いはコールの合間に行くことが可能ですが、私はほとんど行かないですね。


コールが長引くとその間は身動きが取れないですし、

こちらからの終話は原則としてダメですし、かかってきたコールに出ないと、

解雇になる可能性があります。




前の会社でのことですが、私は最高4時間のコールを経験したことがあります。




私も若い頃は、自分がお客だからと権利を勘違いして、融通を効かせてもらうことを当たり前だと思っていたり、

そこに優越感を持っていた時期もありましたが、

相手の方も当然ながら生身の人間なので、人としてとしての気遣いや尊重は、

前提としてあるべきだなと、当然なんですけど改めて思いました。



4時間も一人のお客様とずっとコールをするというのは、お手洗いにも行きたくなりますし、

こちらから言えないですし、体調が万全でないこともあるので、

そういった想像力や思いやりって、

自分がお客の立場であっても、人として持つべきですよね。




マレーシアから日本人のお客様に、2年間お電話でずっと対応していますが、

残念ながらそう言った感覚をお持ちの方は少ないと感じますし、

傲慢でどこまでも自分の要求や持論を押し通してくる方が多く、

日本人ってこんなだったっけかなって、ちょっと残念に感じています。




そういうことに耐えられず、辞めていく人は多いですし、

日本に帰ってももう、人の応対の仕事は怖いと言っていた同僚もいました。




マレーシアは土日祝日がお休みのCafeやレストランもまだ多く、

シフト勤務で土日出勤のことも多いので、
土日祝日はランチの選択肢が少なくなります。



まぁ、Officeは新しいビルで綺麗ですし、チームに日本人はいっぱいいますし、

そんなに日本の勤務と違うわけではないかな〜って思います。

日本にいる時から、万年睡眠不足だったので、それもあんまり変わらないですね。




今の会社は基本連休なので、だいたい1日はゆっくり寝て、

1日は用事をするような感じです。

家から全く出ない日もありますね。



私は1週間分の買い物を、お休みの日にまとめ買いしています。

だいたい決まったモールに行くので、

最近はそこの日本料理屋さんで豚カツ定食を食べるのが週1の楽しみです😋






それでも、買い物に行くからとか、ネイル💅や美容院に行くからと、

しゃ〜なしに起きているので、やっぱりしんどいんですね。




ホントは、このブログをもっと頻繁に更新したいのですが、

ちょっとムリをするとすぐ体調を崩してしまうので、

体調と相談しながらぼちぼちマイペースでやっています。




前の会社の時は、マレーシアに来てすぐで何もわからなかったので、

同じ会社だった日本人女子とルームシェアしていたのですが、転職を機に1人で住むことにしたので、

洗濯の時間を気にしなくてよくなったり、部屋でだらだらはしやすくなりました。


お部屋の一部を紹介しま〜す。




写真よりも実際はちょっと古い感じですけど…。






ロフトになっていて、上が寝室です。


このページの最初の写真が玄関です。


明日はまとめ買いに行って、たぶん豚カツ定食を食べてると思いま〜す💖



お読みいただき、ありがとうございました😍



















月一でネイル行ってます💅



このブログにお越しいただき、ありがとうございます😆



この間、ネイルの記事をアップしたところではありますが、

早くも1ヶ月が経ち、昨日、ネイルに行ってまいりました〜😍






私は4週間に一回ペースで行っています。



乾燥肌だからか、腕のいいネイリストさんにお願いしていても、

3週間ほどしてくると、指の根元のジェルが浮き始めてきて、

引っかかったりするんですね😥



マレーシアって湿度の高い国ではあるので、おそらく日本の冬に比べたら、

全然、しっとりしてるんでしょうけど、ん、じっとり❓かもですが、

私はやっぱり所々、乾燥を感じるんですよねぇ。悲しい…。



毎回、ガラッとカラーや雰囲気を変えたくなるので、

今回はSweetにしてみました〜🥀





イスラム教は、ネイル禁止らしく、中華系のマレー人が主にネイルをするようですね。



街中には、ネイルサロンもたくさんあるのですが、

ジェルではなく、ポリッシュのサロンも多くて、

本当にポリッシュってすぐ剥げてくると思うので、

私からするとサロンで施術って不思議なのですが、

最近はローカルのけっこう上手なジェルネイルのサロンも増えてきているようです。




3年くらい前に、シンガポールに行った時に、

シンガポールのジェルネイルを体験してみようと思って行ってみたのですが、ものすごく作業が荒くて、ゴリゴリとジェルをオフされて、

痛いって言ってもピンと来ないみたいで、あんまり変わらなくて、

シンガポールって物価は高いし、痛い思いしてデザインの割に、

高い料金を払った残念な体験があり、

やっぱり、こういう繊細な技術は日本人じゃないと信用して任せられないと思ったことがありました。




その時のサロンです。素敵なお店だったんですけどね😭






なので、マレーシアでも日本人のネイリストさんを探してお願いしていたのですが、

以前に書いた、Rさんが帰国されていて、ネイルジプシーになった時は、

ローカルのちゃんとしてそうなところを探して行ってみたのですが、

意外と丁寧で驚きました。




ただ、やはり日本の上手なネイリストさんよりは、

技術も手際もまだ叶わないかなぁって思いました。

同じデザインをお願いしても、確かにものすごく丁寧なのですが、

4時間ほどかかったりして😓、休日にネイルで疲れることになってしまい、

う〜ん…、ってなりました。



シンプルネイルのお友達は、ローカルの上手なところに通っている人もいるんですけど、

私の場合、ついつい、がっつりコテコテのデザインをお願いしてしまうので、

なかなか難しいですねぇ。



でも、私にとって、ネイルも日々のモチベーションを保つためには、

とっても大切な要素なんですっ💓

妥協できないんですよね〜😆



インスタには、マレーシアに来てからのネイルを全部UPしてますので、

ネイルお好きな方は、よろしかったらご覧くださいませ💕

お読みいただき、ありがとうございました🥀











コロナだったら…😱


こんにちは、華音です。



このブログにお越しいただき、ありがとうございます😘



ここのところ1週間くらい咳が治らなくて、どんどんひどくなってしまい、

昨日とうとうお仕事でカスタマーと電話の最中に咳が止まらなくなってしまって、

今日観念して病院に行ってきました。




マレーシアには日本人向けの病院がちゃんとあって、

常に日本人の通訳がいて、診察中も横で通訳をしてくれるので安心です。

もしももしもコロナウイルスとかだったら、めんどくさい事になるな〜、

などと思いながら、少しビビりながら行ったのですが、

どうやら気管支炎とのことで、初めてこんな治療を受けました。






こちらでは、会社が加入している保険の保険カードをもらえて、

その保険を使える病院で診察を受けると、大体はお薬代も含めて5リンギ(今日のレートで約134円)で済みます。



なのですが、最近加入の保険会社が変更になった影響で、

まだ手続きが完了していないのか、今日は全額を先に自己負担して、

後から書類を会社に提出して返金してもらわなければならず、

来月の月末にお給料と一緒に返金されるので、かなり出費がツラかったです。


日本円で約1万円かかりました。


医療のレベルは高いらしいです。




その後ご飯食べて買い物して帰ろうと思ってたんですけど、

ちょっとしんどいな〜、ちょっと食欲ないかな〜って思いつつ、

お店に入ってみたら、がっつり豚しょうが定食🍱を完食してしまいました。




私は見た目があんまり食べないように見えるらしく、

実際けっこう食べるので、よくびっくりされます。



全く隠して無いですし笑、自分ではかなり食べる方だと自覚はあるので、

びっくりされるとびっくりしちゃいます😅






食事って大切ですよねぇ。



体って本当に大切なので、体を大切にするためには、

体が欲しがっている時に、欲しがっているものを与えないと、いい状態に保てないと思います。



体調悪いと、何もできないですもんね。




今日行った病院は、日本人が多いエリアだったので、

豚しょうが定食を食べている時に、隣のテーブルに日本人男性が2人で食べていて、

いろいろリアルな話をしていて、聞きたくないのに日本語なので、

どうしても意識に入ってくるので、食事に集中できなかったです。




今日のクアラルンプールは珍しく、長時間雨が降って、

夕方に雨が上がってからもまた、軽くパラパラと降って、

Chinese New Year の華やかな景色と、夜の車の窓の水滴が合わさって、

Grabっていう、タクシーのようなものの中からの帰りの景色が、

なんだか情緒がありました。






ちょっと出かけたら、なんだか疲れちゃいます。



早く在宅でお仕事できるようになりたいです。



お読みいただき、ありがとうございました💓









みんな疲れ気味…😅


このブログにお越しいただき、ありがとうございます✨



先週くらいから、風邪ひいちゃいました。しんどいで〜す😭



出かけるのがしんどいので、コンドミニアムの下にレストラン街があるので

その中の韓国料理のレストランに行きました。


住んでいるところにレストランがあるって、便利ですねぇ。


日本にいた頃は、韓国料理ってほとんど食べたことがなかったのですが、

マレーシアに来てから好きになりました。



なんせマレーのローカル料理がどうしても苦手で、

こっちの日本料理は高めだし、もう少し安くて美味しい位置づけが、

私にとっては韓国料理で、お店も多いので行きやすいです。



辛すぎると食べれないですが、そんなに辛くない物を選ぶと、

韓国料理ってとっても美味しいですね。知らなかったです。






いつもはこれくらい余裕で平らげるんですけど、

今日はやっぱり体調悪めみたいで、完食しましたが、

お腹いっぱいで、疲れました。




その後、カフェでWifi使ってパソコン触ろうと思っていたのですが、

無理になってさっさと帰宅しました。




日本では、今は冬なので風邪ひかれてる方も多いと思いますが、

マレーシアは、もちろん毎日ずっと暑いです。



でも、空調はキツいので、職場の日本人の服装は、結構重装備だったりします。

私も、マレーシアで最初に働いていたチームの部屋は、

ものすごく寒かったので、まさかいらんやろ〜って思ってた、

真冬の日本出発の時に、しゃ〜なし来てきたダウンジャケットが、

毎日活躍するとは思ってもいなかったです。



マレーシアで毎日ダウン着ても寒いなんて、そんなアホなって感じでした。



だいぶ体も慣れたのかもですけど、現在のオフィスはそこまででもないので、私は薄手のカーディガンを着たり脱いだりで十分なのですが、


寒がりの同僚さんたちは、毛布にくるまっていたり、厚手の上着来てたり、

常夏らしからぬオフィスの風景になっています。


マスクしている人もけっこういますし…。



コールセンターは、精神的にかなりキツい職種だと思うのですが、

うまく精神状態を保たないと、体調にまでひびいてきて、

どうしても続けられない心身の状態になってしまい、

ちゃんとした手続きをする余裕もなく、

ややこしい辞め方になってしまったり、心身共に疲れ果てて日本に帰ってしまったりする人も、とても多いです。




来月も、大好きな同僚が2人辞めてしまいます😭


でも見ていて、本当に辛そうなので、全く止められないですね。


私も帰るところがあったら、ちょっと帰りたい気もしますが、

帰りたい場所も、帰れる場所もないんですよねぇ。



今の状態で帰ったところで、生活できないなぁって感じです。


マレーシアの方が、生活にかかる経費が圧倒的に少ないので、

日本での借金を返すのが、まだ返しやすいので…。



日本だと、税金や年金や、日々の必要経費がなんだかいくらでもかかっちゃう感じです。




ずっと夏だから、衣類や靴代とか、けっこう安くついてラクかも。

日本よりはなんだかシンプルに済む気がします。



早くもっと勉強して、在宅で生活できるようになったら、

日本に帰りたいかな〜。



日本を拠点にして、1年の半分くらい海外で暮らすのが理想ですね。

なかなか勉強する時間が取れなくて、落ち込んだりしていますが、

今年はなんとか前進したいですね。




やりたかったことの一つとして、タイムチケットで、電話のお話相手のお仕事始めました。


マレーシア生活や、海外旅行や、教習所についてのお悩みや相談や、

恋話相談や、ただただ話聞いて欲しいっていう時など、

よろしかったらご利用ください。


何かしらのお役に立てたら嬉しいです💓



下記からご覧いただくか、タイムチケットで、里中 華音で検索していただくと、チケットが出てくるかと思います。

https://www.timeticket.jp/items/a/search?p=里中%E3%80%80華音


よろしくお願いいたします😘



お読みいただきありがとうございました。










2年ぶりのお雑煮🍲

このブログにお越しいただいき、ありがとうございます☀️

マレーシア🇲🇾はとってもいいお天気で、暑いですが気持ちの良い新年を過ごすことができています。






しかし〜、やはりマレーシアでの年越しが続いていると、

どうしてもおせち料理が食べたくなって、何とか 最低限の材料を買ってお雑煮を作りました。


でも生麩とか、売ってないのか、見つけられなかったのか、

ゲットできませんでした。



それでも、日本のカツオだしと昆布だしの素とみりんを買って、

お友達のお家にもともとあった、つゆだしをちょこっと拝借して、

なんとかそれなりにお吸い物を作りました。



具が少し物足りないのですが、水菜と大根とコンニャクとお餅を見つけたので、

あっさりとしたお雑煮になりました😋

日本より、そういった材料は割高に感じます。




大根が余ったので、薄くスライスして、マヨネーズとごま油とだしつゆで、

ダイコンサラダを作りました。



そんな和食を、南国雰囲気たっぷりのお友達のコンドミニアムのテラスで気持ちよくいただきました。


これはこれで、贅沢ですよね〜❣️



もしかしたら、モールの中のちょっと高めの日本料理屋さんに行けば、

おせち料理があるかもしれませんが、

なんだか今年は出歩きたいテンションでもないので、

ゆるっとのんびりで、いい感じです。






日本はクリスマスが過ぎるとすぐに、お正月のデコレーションに、お店や街並みが変わりますが、

こちらはツリーをそのまま飾ったまま、新年を迎えます。



中華系の人たちは、2月の旧正月、Chainese New Year を大々的にお祝いします。

もう少し生活に余裕ができたら、日本のテレビが見れる環境にできたらいいなって思います。





日本の年末やお正月番組を、マレーシアでゆっくり見ながら、

年末年始を過ごせたらすごく楽しいだろうなぁ…😍


Yahooニュースでしか情報も見てないですし、それも毎日は見ないので、

どんどん日本の状況把握や感覚は鈍ってきています😓



英語は全く進歩していないのに、日本語がナゼか退化していってます😱



日本のテレビを普通に見れる環境を作れたら、日本からは、かけ離れずに住みそうですね。




マレーシアに住んでいても、語学の壁もあり、

マレーシアの状況がわかっているわけではないので、世の中からは、置いていかれているかもです。




でもそれが望むところでもあったので、多過ぎる情報からは開放されて、

精神衛生上はいいと思っています。



お読みいただき、ありがとうございました😊









Jan.1,2020

明けましておめでとうございます🎍

このブログにお越しいただき、ありがとうございます。



マレーシアでの年越しは今年で2回目ですが、

こちらでは日本ほど年越しに対して、厳かさやあらたまり感は無いですねぇ。



年が明ける瞬間は、毎年あちこちで花火が上がるようで、

今年は高層階に引越ししたので、窓から花火を🎆楽しむことができ、

念願がかなって嬉しい素敵な年越しができました。



私はマレーシアでずっと日本チームで働いているので、
周りは日本人ばかりなのですが、会社自体に正月休みや特別感が無いので、

自分で意識して正月らしさを追求しないと、

何となく年が変わってどんどん時が過ぎていってしまいそうです。



やはり、少しは区切りや気分の切り替えが欲しいですね。



レストランにも、当然おせち料理は無いので、

今年の最初のお食事はチャーハンになりました。


お友達はあんかけヌードルでした。


食後には、キャラメルコピという、地元のキャラメルラテを飲みました。


とっても美味しかったですけど、とてもお正月とは感じれなかったですね〜⭐️





今日は、今からスーパーに買い物に行ってみて、もし材料がそろいそうなら、

夜に日本人の仲良しのおうちに行って、お雑煮を作って食べたいなと思っています。



今年は、たまたま1日と2日がシフトの公休日なので、

自分でお正月を感じれる余裕があってよかったです。


去年は関係ないシフトだったので、1日から通常通りの勤務でした。


2018年1月5日からマレーシアに来たので、間も無くちょうど2年になります。



悲しい事に、全く英語力が身につかず、今年はもう少し勉強に時間を取って、

話せるようになりたいです。



あと、今年始めたいのが、現在コールセンターで2年勤務しているのですが、

お客様や上司によると、私は人のお話を聞いたり、

気持ちに寄り添うことができるようなので、

お電話でお話を聞くと言うことを、仕事として始めてみたいと思いました。



ただ、誰かにお話したい時や、もし私の経験や知識の中で、

ご参考にしていただけることがありましたら、

お電話にて何かできないかと思っています。



体制が整いましたら、正式に申込フォーム等、準備してご案内したいと思っておりますが、

もしご希望の方がいらっしゃいましたら、いつでもご相談いただければ、対応させていただきたいと思っています。



以下のようなお電話対応が可能です😊

🌼ただただ、お話を誰かに聞いて欲しい方。いっさい否定や意見を言われず、お気持ちに寄り添って、癒されたい方。

🌼マレーシアでの生活にご興味のある方。

🌼マレーシアのコールセンターにご興味のある方。

🌼自動車教習指導員として、20年以上の経験があり、学科教習も担当していましたので、各種教え方、話し方のご相談、ご提案。

アンツーマン、人前での講習やプレゼン、お電話や接客時の声のトーンや話し方につきまして、一緒に最善を見つけたい方。

私の得意分野がソフトスキルなため、ソフトスキルに関してのご提案になります。

🌼自動車教習所に通われている方のお悩み相談や、運転に関してのご相談。

🌼初めて海外旅行に行かれる方で、不安がある方のご相談。

🌼私と雑談等、お話したい方。

🌼その他、できる限り対応いたしますので、ご希望内容をご相談下さいませ😘

LineかSkypeでの通話を承ることが可能です。






今年が更に、皆様方にとりまして、素敵な年になりますように、

全てのことがプラスへの材料になりますように、お祈りしております😍



私もそんな1年を目指しています。


お読みいただきありがとうございました💕









気がつけば、年末😳

こんにちは😊華音です。

このブログにお越しいただきありがとうございます。



前回の更新から、3ヶ月も経ってしまい、びっくりしております💧






前回は、勤めていた会社のチームが買収される事になり、

新しい会社の採用が決まったものの、元の会社が全く手続きに協力してくれず、

どうしようかなぁという状況だったのですが、

公然の秘密的な雰囲気を醸しつつ、最後の2週間は病欠で押し通して、

前の会社のお給料もゲットして、新しい会社に入社して、

研修にも参加するという、ちょっとタイヘンなことをやり切りました。



マレーシアの会社で有給の病欠を取得するには、病院の証明書の提出が必要なんです。

仮病でももらえるくらいの、ゆるい証明書ではあるのですが、

今回は2週間、住んでいたところからちょっと遠い、新しい会社の研修に行きながらだったので、

出勤前に毎日病院に行って、頭が痛いだの、胃が痛いだの、

訴えて書類をもらうという、スケジュール的には相当ハードな毎日を送っていました。



日本での転職と違い、VISAの手続きが必要なので、

いい加減なやめ方をすると、それなりに面倒なことになってしまうので、

法的には書類を提出して、合法的に病欠であれば、

解雇にもならないしお給料ももらえます。



証明書がない欠勤を3回すると、解雇になってしまいます。

マレーシアってけっこうシビアだなって思いました。






本当にしんどい時って、病院いくのもツライのに、ひどい制度だと思っています。

その辺りは日本ってすごく優しいと思います。



さすがに毎日同じ病院に、仮病はしんどいので、

いくつかの病院をローテーションして乗り切ったのですが、

出勤前に開いている24時間対応の病院も限られてますし、

土日にも証明書をもらう必要があったので、やはり土日に対応している病院が少なかったり、

あと、同じ病院で1週間に3回頭痛で診断してもらった時は、

証明書を出せないと言われました。



同じ病状で1週間に3回同じ病院に行くと、違う病院に紹介状を書かれて、

この病院に行きなさいと言われました。



もちろん趣旨が違うので、紹介状はポイして、病院をはしごして、証明書を何とかもらって、会社に遅刻しそうになったり…。



ハードな2週間を何とか乗り切り、研修中はテストもあったので、

落ちると下手したら研修中に解雇なので、勉強もしないといけないし、

何とか前の会社のチームがクローズして、

そこから更に2週間研修が続き、計1ヶ月の研修を終えて、

コールセンターのフロアデビューとなりました。



10月はそれで終了⭐️


11月に入り、仕事はやはり、わからない事だらけで、毎日冷や汗かきっぱなしで、

お休みの日に、VISAの手続きのため、Tax Oficeに行かないといけなかったり、

11月はVISAの手続きの過程で、2回、48時間マレーシアから出国しないといけなくなり、

シンガポールとプーケットに、それぞれ弾丸ツアーに行き、

お休みはそれでほぼつぶれてしまい、旅行先では、 ホテルからほとんど出ず、

ひたすら体力を温存せざるをえませんでした〜😭




更に、会社がもともと住んでいた場所から遠かったのと、

賃貸契約の更新の時期もそろそろだったので、新しい会社に近いエリアに、

11月下旬に思い切って引越しをしたので、

その内覧や、実際の引越しもかなり大変でございました〜😅




まぁでも、マレーシアで会社の買収、転職、引越しを体験できたことは、

何だか経験値増えたかなって思うので、ムダではないかもですね。




私は、昔から荷物が多い人で、日本で今までに8回ほど引越ししているんですけど、

荷物の多さにいつもビックリされちゃいます。

さすがに日本よりはモノは少ないですが、周りの同じような状況の日本人よりは、

がっつり荷物多いみたいです…。




ですので、また引越し後の片付けが一仕事でした。

そして、助けていただいた仲良しさんのお陰もあって、

やっと少し落ち着いてきて、本日ブログの更新にたどり着いたのでした🎉




こちらはずっと暑いし、気候も同じなので、服装も変化しないし、

季節感が全くないです、良くも悪くも…。






クリスマス前は、あっちこっちに豪華なクリスマスのデコレーションはされますけど、

何故か日本ほど、クリスマス感ないですねぇ。



予期せぬ転職で、やりたかったことが3ヶ月完全停止してしまいまいましたが、

このブログはじめ、ぼちぼちまた、作業や勉強をしていこうと思います。


お読みいただき、ありがとうございました💖










マレーシアの転職って本当に大変です…

こんにちは、華音です✨

このブログにお越しいただきありがとうございます。





以前に、私たちが働いている部署だけ、他の会社に買収されたお話をしたのですが、

そこから、1ヶ月半たっても、チームの最終日がいつまでかも発表されないし、

次の就職先を見つけて内定をもらっても、退職日の相談にも応じてもらえないし、

次の会社へのビザの手続きが円滑に進むための書類も発行してくれないし、

せっかく決まった次の就職先と、
入社日や手続きの相談をするにもしようがないという、

とても悶々とした日々が続いていました。




8月21日に退職届を提出して、同時に、

次の就職先からのオファーレターという書類も提出しているのに、

全く何の配慮も面談もありませんでした。



退職届を提出すると、Exit Interview という面談が必要なのと、

次の会社に提出するリリースレターというものと、

もらえるはずなのですが、

1ヶ月過ぎても、何もありませんでした。


もちろん会社には何度か言いましたが、決まったら連絡するとしか返事が返って来ないのです。



おそらく、私が勤めている会社が特に、ブラックといいますか、

退職時の手続きや人事に関して、すごくいい加減で有名で、

ウワサは本当だったと実感してしまうことになりました。



日本であれば、いざとなればバイトもできるし、

ビザの切替で出国の心配もないし、やっぱり自分の国籍以外の国では、

不自由さや、手続きのリスクというのは、大きいなと感じました。

こちらで就職しても、いろんなことに耐えられなくなって、会社に来なくなって、

結果解雇になる日本人が、こちらではけっこういます。


解雇になっても、どうにか次の就職先は見つかるし、

よくあることではあるのですが、

結局、もともといた会社にビザのキャンセル等、

手続きをしてもらわないといけないので、
場合によっては何ヶ月もかかってしまいます。



解雇じゃなくても、会社によっては3ヶ月前に退職届を出すっていう規定だったり、

お給料を、タックスクリアランス、税金の申告と清算のため、

何ヶ月か差し押さえられたり、

その後、次の会社に行くまでのビザの切替手続きも、

その時によってかかる期間が違うので、

もともと、転職に向けてお金を貯めて、

転職の期間でかなり使い果たすって感じになります。



会社によっては、ビザの状態が中途半端なままで、

イリーガルな状態で入社して勤務できますが、

黙認という状況ですね。



今回は、120パーセント会社都合なので、

もっときちんと対応してくれるのかと思いましたが、

全くそんな気はないようです。


会社の都合でしか進める気がないので、

不本意ですが、ビザの手続きが間に合わないまま、

次の会社に行くことにしました。



やっと9月17日に、10月12日までの雇用という発表がありましたが、

私は、9月30日から次の会社に来て欲しいと言われていたので、

それも今の会社に伝えていたので、

もう30日から入社することにしました。



ただ、今回は私に全く非はないので、

このまま解雇になるつもりはありません。



合法な方法で、10月12日で退職して、

手続きもお給料も、不利益をこうむらないように、

ちょっと工作を頑張るつもりです。



直属の上司何人かにも相談したら、オフレコで了解をいただきました。



今の会社に入社して1年9ヶ月、

今のチームで勤務して11ヶ月になりますが、

かなり真面目に勤務してきたので、仕方ないと思ってもらえました。



人より変に真面目なので、そんなに苦でもなく、

コツコツ仕事をするのですが、要領が良いわけではないので、

この性格あんまりメリットもないよなぁって思っていたのですが、

今回はそんな自分のために、後ろめたく思わず、

権利を行使してあげようと思いました。






そんな中、や〜〜〜〜っと、Exit Interview が 9月24日にありました。

形式的に必要だから、会社のペースでしてるだけというのが、

ありありとわかるので、ほんとに勝手で失礼な会社だなって、

再確認しました。



面談の担当は日本人なんですけど、

都合の悪いことは全部、ここは日本と違ってマレーシアなんで、

って逃げるという方式で、

日本にも、マレーシアにも失礼じゃないのかなって思うんですけど、

まぁ、それぞれ立場もあるので、誰かのせいとかでもないところもあり、

仕方ないですね。



いろんな経験できることは、悪くない気もしています。

どんどん自分が頼もしくなっていくような、

誇らしくなっていくような…💗



リアルタイムで、いろいろ書きたいところはあるのですが、

私も自分を守らないといけないので、

任務完了(❓)したら、経過も結果も報告しますね。



お読みいただき、ありがとうございました😊











いきなり私たちの部署だけ買収って…

こんにちは、華音です。

このブログにお越しいただき、ありがとうございます💖





7月末に、突然、私が働いている部署が違う会社に買収されると発表されました😱



私は現在、マレーシア🇲🇾のコールセンターで約1年8ヶ月働いています。
マレーシアには、下請けのコールセンターがたくさんあり、
私は大手ショッピングサイトのカスタマーセンターの、
電話のオペレーターをしています。



買収先の会社には、ほぼ無条件で転職できて、
ビザの手続き等は、優遇してくれるとはいうものの、
突然、片道1時間以上かかる電車通勤は私には受け入れられませんでした…。


日本にいる時から、電車通勤はできない人種で、電車で15分なら、車で1時間半の通勤を選んできたので。
なので、あえて今は会社の向かいのコンドミニアムに住んでいるのです。



正式に何月何日までかも未定だし、手当てや転職に関しての手当ても全く無い状況で、
今の会社に残っても、違う部署採用してもらえる保証もないとのことです。
ただ、私が働いている会社は、通常の退職時にはリリースレターというものを、
なかなか発行してくれないのですが、さすがに今回は会社都合の退職なので、リリースレターを発行してくれるとのことで、
私は転職のチャンスと捉えて、転職の決心をしたのでした。


リリースレターがあると、次の会社のビザの手続きを、円滑に進めてもらえるのです。


海外で働いてみて初めて、ビザというものの重要性や、手続きの大変さを感じています。
働く会社ごとに、ビザが必要なので、手続きに時間がかかるため、
なかなかスムーズに転職ができないことも多く、

働きたくても働けない期間が長くなってしまったり、
ビザが無いのに、勝手にバイトで生計を立てたりできないので、突然の転職はリスクがあります。



さすがに日本では買収とは言ってももう少し、何かと配慮があるかと思うのですが、
海外のシビアさを体験してしまった感じです。
まぁ、でもせっかくなので、
マレーシアの転職という体験をしたり、マレーシアの他の会社も見れるいい機会なので、
いろんなことを味わいつくそうと思っています。



正直なところ、今の会社とお仕事には飽きちゃったりしていたので…。



また新しい人間関係も広がると思うと、ちょっとワクワクしちゃいます✨


お読みいただき、ありがとうございました💖











最近の投稿
最近のコメント
    アーカイブ
    カテゴリー
    メタ情報

    ページの先頭へ

    海外,コールセンター,ファッション,ノマド,ショッピング,化粧品,マレーシア