スタバと日本風?チーズケーキ



このブログにお越しいただき、ありがとうございます✨





私は毎朝、

コーヒー☕️をペーパーフィルターで入れて飲むので、

いちおう切らさないように、

早めに次のコーヒーの粉を買って置いているのですが、



今回間違えて豆を買ってしまっていて😭

いざ入れようっていう時に気づいて、

朝にコーヒーが飲めなくて、

その日いちにち、なんだかしょんぼりしてしまいました。




いつも買い物は、

お休みの日にまとめ買いをするので、

普段の日に出ていく元気がなくて、

でも次のお休みまでコーヒー無いのはツラいので、

どうしよっかなぁって思ってたら、



そういえばすぐ近くにスタバがあったから、

ちょっといつものコーヒーより高いけど、

その日はお誕生日🎉だったので今回くらいはいっかと思い、

珍しくお仕事の後で、

歩いて最寄りのスタバまで行ってみました。





いつもは200g20リンギ(今日のレートで約505円)のコーヒーを買っているのですが、

スタバは250gで30リンギ(今日のレートで約757円)で、

おそらくそんなに変わらないのですが、

けっこう毎日飲むので、

コーヒーにそこまでこだわりがないので、

節約してしまいますね…💰




でもスタバっていうだけで、

パッケージも綺麗だし、

スタバは日本にいた時から好きだし、

ちょっとワクワクしながら買いに行きました。




今度は間違えて豆を買わないように、

すっごい気をつけて選んでいると、

そのスタバには豆しか売っていない…😱



めっちゃ頑張って全て見たのですが、

やはり豆しかない…😓



他のお店では粉も売っていたの見たことあると思ったんだけどな〜💧


日本のスタバは、

粉に挽いてくれるから、

マレーシア🇲🇾のスタバもしてくれるはずと思って、

頑張って伝えてみましたが、

なかなか伝わらなくて、


伝わってるのかもよく分からなくて、

いやだがしかし、

ここで諦めてはコーヒーが飲めないので、

なんとか伝え続けたら、

どうやら伝わったらしく、


丁寧にペーパーフルターか、

コーヒーメーカーかまで聞いてくれて、

日本と変わらぬ対応をしてくれました🙌



ちょっと濃厚で香りのいいコーヒーで、

毎朝ゴキゲンで飲んでいます😍

やっぱり、

かなり美味しいですね💖





今日はお休みで、

いつものモールにまとめ買いに行ったのですが、

マレーシアって、

日本語も書いてて、

日本ブランドっぽいお店がちょこちょこあるんですけど、

日本にはないお店もおそらくけっこうあって、

マレーシア用に日本人が出店してるのかなって感じなのですが、


Mr. Chizuっていうチーズケーキ屋さんで、

今日はチーズケーキを買ってみました。





いちおうググってみたのですが、

日本にはなさそうなのですが…🇯🇵



でも、

よく大阪でも食べたことのある、

あっさりめの軽いテイストの、

小さいホールのチーズケーキで、

マレーシアっぽくなくて、

美味しかったです😋


13.8リンギ(約348円)でした。



大阪には、

りくろーおじさんのチーズケーキっていう、

地元ではおそらく誰もが知っているチーズケーキ屋さんがあるのですが、

そんな感じのケーキでした。



他の地域でもあるんでしょうかね😳❓

…でもりくろーおじさんのケーキの方が美味しいかな😜


久しぶりに食べたいです💕




マレーシアでは最近、

公共の場でのマスク着用が義務つけられ、

スーパーのレジにも注意書きがありました。





違反すると罰金1000リンギ(約25229円)❗️❗️❗️

うっかり忘れると、

大変なことになってしまいます。

気をつけなければ〜😵です。















💖華音のその他の発信はこちら💖

         🌼華音館🥀Maison de Kanon

         🌼華音館🥀Maison de Kanon(Instagram) 

   🌼マレーシアでぶっちゃけ黒華音の巻 kanonmalay.blogspot.com

   🌼ksato.gram(Instagram)

          🌼ksato.spigram(Instagram)

   🌼https://www.facebook.com/profile.php?id=100040986649756(Facebook)

   🌼https://www.timeticket.jp/items/a/search?p=里中%E3%80%80華音(タイムチケット)




絶賛Lockdown中です



このブログにお越しいただき、ありがとうございます😍



マレーシアのLockdownはけっこう厳しくて、必要以外の外出とみなされた人が、

逮捕される事態も起きています。


ジョギングで逮捕とか…🏃‍♀️


あとは、ありがちなんですけど、マスクしていないから罰金払えっていう、

詐欺が起こったりしているようです。






一昨日のお休みの日に、7日ぶりにお家から出ました。



なんだか調子狂っちゃいますね。



出かけ方とか、歩き方とか、よく分からなくなってました💧笑




食料品等をまとめ買いしに、スーパーへ行ったのですが、

お店も必要最低限しか営業していないし、営業時間も短くなっているので、

かなり生活が不便です。



品切れも怖いし、つい多めに買ってしまいます。

もうタイヘン…😓






服とか靴とか買えないし、美容院💇‍♀️もネイルサロン💅も営業停止だし、

今のところ、約1ヶ月のLockdownの予定ですが、不便と不安を体験しています。


でも懸命な判断だと思います。


思い切って線引きをしないと効果も出ないし、

本当にコロナにかかる人数が増えてしまう方が、恐ろしい状況になることは、

考えたらわかるはずなので…。



ただやはり必要な品物は欲しいので、マレーシアで初めて宅配を頼んでみることにしました。



日本でも女性の一人暮らしで、宅配ってちょっと怖いなって思うところはあったんですけど、

海外なのでもっと抵抗があり、2年以上マレーシア🇲🇾に住んでいながら、

使ったことがなかったんですね。




でもレーシアにもLazadaっていう、日本のAmazonみたいなサイトがあって、品数も多いし、

値段も高くないし、前から便利だなって思っていたので、

いい機会なので、注文してみました❣️




まだ届いていないのですが、買い物にも頻繁に出かけられないので、

飲み物とか重いものはホントに助かるので、これから使うと思います。






ただ、コールセンターの在宅なので、コール中に届いたら、どうなるんでしょう😱

インターホンとか鳴ったらやばいですよね。

時間指定とかできたのかな…。


注文画面でそういうのなかった気がするし、マレーシアで時間どうりに届くとは、

全く思えないです。



どんな状況で届いたか、報告しますね😅



お読みいただき、ありがとうございました✨




💖華音のその他の発信はこちら💖











マレーシアのお洋服やファッション👗


こんにちは、華音です😊

このブログにお越しいただき、ありがとうございます。





私は以前から、ファッション…ん〜と服も、靴も、バッグも、ヘアも、

ここのところはメイクも大好きで、日々、自分なりに楽しんでいます。

何故か、マレーシアに住むと、どうせマレーシアだからって、

ラフになっちゃう方が多いのですが、私はそういうのがよく分からなくて、

どこにいても自分の好きなオシャレをするって、

私にとってはとても大切なことなので、

お休みに外出しなくても、普段と変わらないメイクしたり、

髪の毛も巻いていたり、多分無人島にいても変わらないと思うんですね。

日本にいても少し目立っていたとは思いますが、

マレーシアの日本人チームにいても、まぁ地味ではないと思うのですが、

日本にいる時よりは、みんな海外だしね〜って感じで、

流してくれるようなので、過ごしやすいです。

何かと日本って窮屈に感じます。

マレーシアは、お洋服や靴がカラフルで、デザインも可愛いし、

少し露出が多めでも暑い国だし自然な感じで、

更にお値段もお手ごろで、とっても楽しいです。

ただ、やはり縫製や作り込みは、どうしてもあまいです…😓



靴も買ったばかりなのに、外出中にヒールが外れてすごく困ったり、

バッグも1年経たないくらいで、チェーンが外れて使えなくなったり、

一昨日は、すっごくお気に入りのワンピースのファスナーが、

出勤中に外れて非常に困ったのと、もう着れなくなってしまって、

ものすごくショックでした😭

できればまだ着たいので、日本に帰国した時に、修理屋さんに持って行こうかと思っています。

でも、ファスナーのクオリティは残念ながら低いなぁとは思っていたので、

いずれ壊れるかもって感じでした。

なんだか引っかかるような動きだし、布をかみ込みやすいし、

スムーズに動かないんですよねぇ😓




四季がないので、日本より必要な洋服は少なくて済むので、

身軽で気楽ではありますね。

日本よりも気楽にドレスでディナーも楽しめそうな雰囲気です。

まだそういうのは体験していないので、是非ドレスでホテルのディナーに行きたいです〜💕

そういうの大好きなので…✨

ドレスもかなりお手頃なんです。






マレーシアで買った、お気に入りの靴とバッグです。

Saleだったこともあり、両方で1万円しなかったです。

靴はあまり皮の製品がないですね。

価格設定が不思議なんですけど、ドレスが安くて、Tシャツが高かったりします。



そして靴で困っているのは、日本ではお気に入りの大切な靴はかかとを修理して、

長く履くことができるのですが、マレーシアでは靴を修理して履くっていう習慣がないみたいです。

買ったお店に持っていっても、受け付けてくれないし、不思議そうな顔されるし…。

修理屋さんも見つからないし…。

どこかには靴の修理屋さんもあるのかもしれませんが、

私の行動範囲では、見つけることができず、諦めました😥

ちょっと質より量と割り切って、楽しんだ方がいいみたいです。




このページでご紹介した私の大好きな、CHARLES & KEITH の日本で販売しているパンプスです👠

CHARLES & KEITHは、日本ではあまり見ないように思います。

合皮ですが、とっても履きやすくて形もキレイので、素敵なブランドだと思います😻

バッグもそんなに高くなくて、シンプルで素敵です。

マレーシアで初めて知って、大好きになりました❣️





あと、写真のバッグと同じブランドがALDOという、

カナダのブランドのようなのですが、こちらも靴もバッグもとってもオシャレだと思います。


どちらも、あまり日本では見かけなくて、靴とバッグがそこそこお手ごろで、

センスがいいブランドです。


マレーシアに来られたら、見ていただきたいのですが、

Amazonで検索してみたら、けっこう品揃えがいっぱいで、

見てるだけでも楽しくなっちゃいました😍



この2つのブランドは、私的にはとってもオススメです。

お読みいただき、ありがとうございました😍








💖華音のその他の発信はこちら💖







最近の投稿
最近のコメント
    アーカイブ
    カテゴリー
    メタ情報

    ページの先頭へ

    海外,コールセンター,ファッション,ノマド,ショッピング,化粧品,マレーシア