このブログにお越しいただき、ありがとうございます💓
日本とマレーシアの時差って、
マレーシア🇲🇾が日本よりも1時間遅い時間設定になっていて、
日本が夜の10時だったら、
マレーシアは夜の9時です。
…なのですが、
私はマレーシアに住んでからずっと、
この時差っておかしいよなぁって思っていて、
どうしても腑に落ちなかったのですが、
私の体感では時差2時間がしっくりくるんですよね。
マレーシアは赤道が近いので、
明るくなるのも、暗くなるのも、
けっこう一気な感じで、
日本の方が緩やかに明るさが変わるので、
短時間の変化に最初はびっくりしました。
朝は7時半くらいに明るくなって、
夜も7時半くらいに暗くなり、
四季もないので永遠にそのリズムです。
でも、
朝7時半に明るくなるってなんだか遅くないですか…⏰
日本の冬より遅いような…😥
日本と連絡するときは、
時差1時間の方が便利でいいんですけど、
朝7時出勤のシフトのときは、
真っ暗の中を出勤するので、
精神的にちょっと滅入っちゃいます💧
数年前に、
友人がタイに住んでいたので、
何度か滞在させてもらったことがあるのですが、
タイ🇹🇭は時差が2時間で、
それは違和感がなかったんですね。
経度としては、
マレーシアとタイって変わらないと思うので、
どう考えてもマレーシアって1時間早いよなぁって思っていて、
調べてみたら、
やはり、経度だけで時間を設定したわけではないようですね。
時間は経度に基づいて、
キレイに設定されるものだと勝手に思っていたので、
いろんな事情があるもんだなぁと思いました。
最初にのせた写真は夜の7時前の写真で、
下の写真は夜の8時過ぎで、
さすがに真っ暗ですね。
マレーシアのコロナ対策としては、
お店に入る前の体温測定と、
公共の場所でのマスク着用義務が続いています。
ケンタッキーフライドチキンにも、
こんな張り紙がありました。
Gacktさんが日本に帰国されて、
14日間の隔離生活をされて、
タイヘンだったようですが、
マレーシアに再入国するときも、
14日間の隔離生活が義務なので、
隔離生活の日程の確保や、
隔離生活のホテル代など考えると、
現地採用の私たちの、
日本への一時帰国は難しい状況で、
どうなるんでしょうかねぇ😭
自由にいろんな国を気軽に行き来✈️できた時代には、
もう戻らないのかもしれないですね😱
ビューティー の 売れ筋ランキング
ファッション の 売れ筋ランキング
💖華音のその他の発信はこちら💖
🌼華音館🥀Maison de Kanon
🌼華音館🥀Maison de Kanon(Instagram)
🌼マレーシアでぶっちゃけ黒華音の巻 kanonmalay.blogspot.com
🌼ksato.gram(Instagram)
🌼ksato.spigram(Instagram)
🌼https://www.facebook.com/profile.php?id=100040986649756(Facebook)
🌼https://www.timeticket.jp/items/a/search?p=里中%E3%80%80華音(タイムチケット)
このブログにお越しいただき、ありがとうございます✨
私は毎朝、
コーヒー☕️をペーパーフィルターで入れて飲むので、
いちおう切らさないように、
早めに次のコーヒーの粉を買って置いているのですが、
今回間違えて豆を買ってしまっていて😭
いざ入れようっていう時に気づいて、
朝にコーヒーが飲めなくて、
その日いちにち、なんだかしょんぼりしてしまいました。
いつも買い物は、
お休みの日にまとめ買いをするので、
普段の日に出ていく元気がなくて、
でも次のお休みまでコーヒー無いのはツラいので、
どうしよっかなぁって思ってたら、
そういえばすぐ近くにスタバがあったから、
ちょっといつものコーヒーより高いけど、
その日はお誕生日🎉だったので今回くらいはいっかと思い、
珍しくお仕事の後で、
歩いて最寄りのスタバまで行ってみました。
いつもは200g20リンギ(今日のレートで約505円)のコーヒーを買っているのですが、
スタバは250gで30リンギ(今日のレートで約757円)で、
おそらくそんなに変わらないのですが、
けっこう毎日飲むので、
コーヒーにそこまでこだわりがないので、
節約してしまいますね…💰
でもスタバっていうだけで、
パッケージも綺麗だし、
スタバは日本にいた時から好きだし、
ちょっとワクワクしながら買いに行きました。
今度は間違えて豆を買わないように、
すっごい気をつけて選んでいると、
そのスタバには豆しか売っていない…😱
めっちゃ頑張って全て見たのですが、
やはり豆しかない…😓
他のお店では粉も売っていたの見たことあると思ったんだけどな〜💧
日本のスタバは、
粉に挽いてくれるから、
マレーシア🇲🇾のスタバもしてくれるはずと思って、
頑張って伝えてみましたが、
なかなか伝わらなくて、
伝わってるのかもよく分からなくて、
いやだがしかし、
ここで諦めてはコーヒーが飲めないので、
なんとか伝え続けたら、
どうやら伝わったらしく、
丁寧にペーパーフルターか、
コーヒーメーカーかまで聞いてくれて、
日本と変わらぬ対応をしてくれました🙌
ちょっと濃厚で香りのいいコーヒーで、
毎朝ゴキゲンで飲んでいます😍
やっぱり、
かなり美味しいですね💖
今日はお休みで、
いつものモールにまとめ買いに行ったのですが、
マレーシアって、
日本語も書いてて、
日本ブランドっぽいお店がちょこちょこあるんですけど、
日本にはないお店もおそらくけっこうあって、
マレーシア用に日本人が出店してるのかなって感じなのですが、
Mr. Chizuっていうチーズケーキ屋さんで、
今日はチーズケーキを買ってみました。
いちおうググってみたのですが、
日本にはなさそうなのですが…🇯🇵
でも、
よく大阪でも食べたことのある、
あっさりめの軽いテイストの、
小さいホールのチーズケーキで、
マレーシアっぽくなくて、
美味しかったです😋
13.8リンギ(約348円)でした。
大阪には、
りくろーおじさんのチーズケーキっていう、
地元ではおそらく誰もが知っているチーズケーキ屋さんがあるのですが、
そんな感じのケーキでした。
他の地域でもあるんでしょうかね😳❓
…でもりくろーおじさんのケーキの方が美味しいかな😜
久しぶりに食べたいです💕
マレーシアでは最近、
公共の場でのマスク着用が義務つけられ、
スーパーのレジにも注意書きがありました。
違反すると罰金1000リンギ(約25229円)❗️❗️❗️
うっかり忘れると、
大変なことになってしまいます。
気をつけなければ〜😵です。
💖華音のその他の発信はこちら💖
🌼華音館🥀Maison de Kanon
🌼華音館🥀Maison de Kanon(Instagram)
🌼マレーシアでぶっちゃけ黒華音の巻 kanonmalay.blogspot.com
🌼ksato.gram(Instagram)
🌼ksato.spigram(Instagram)
🌼https://www.facebook.com/profile.php?id=100040986649756(Facebook)
🌼https://www.timeticket.jp/items/a/search?p=里中%E3%80%80華音(タイムチケット)
このブログにお越しいただき、ありがとうございます😘
水漏れの修理は、天井はひとまず終了したのですが、
もう一か所、バスルームからも水漏れがあり、
そちらはまた日を改めることになって、
天井の工事ほど大がかりではないようですが、
何日かかかるようで、かなり憂鬱です😭
話は変わりますが、
私はずっとマレーシア🇲🇾で、
部屋にWifiを設置せずに、携帯電話のテザリングで、
パソコンやタブレットを使っていました。
海外で契約するのが、すごく億劫だったんですね💦
2年契約とかになっていて、
契約満了前に解約すると、デポジットも返ってこないし、
ややこしいので、
もういっかと思っていたのですが、
契約満了前に、
退職して日本に帰国することになった同僚さんが、
名義変更して引き継ぎができるからどうって、
声をかけてくれたので、
今年の2月くらいから名義変更の手続きを始めて、
3月に私の部屋に移転作業の予約をして、
4月初めの日にちで予約していたのですが、
コロナの影響で、
マレーシアでは3月下旬から、
かなり厳しいLockdownが始まったので、
先の読めない延期になってしまいました⤵️
おそらくうまく連絡をすれば、
6月中にリスケができたのかもしれないですが、
どうしたら良いのかよく分からず、
今日になってしまいました。
マレーシアに来て、1年半ほどはパソコンを持っていなかったので、
そんなにネット環境がなくても不便を感じなかったのですが、
やはりパソコンを使い出したり、
在宅勤務で外出禁止になると、
YouTube 見ないと癒されなくて😅笑
見る見るうちにギガ無くなっていっちゃって、
どんどん携帯のトップアップの料金💰上がって行っちゃうし、
ずっとテザリングしていると携帯の端末すごく暑くて、
かなり負荷かかってそうで壊れそうだし、
外出や旅行先でWifi使える時に、
アップロードやバックアップしていたのも、
Lockdown で機会がなくなって、
Wifi環境やっぱり無いとツラかったので、
今日からやっと安心してネット使えてすっごい嬉しいです💓💓💓
業者さんの手際は良かったです。
親切でしたし、
日本とあまり変わらない印象です。
マレーシアに住んで2年7か月が経とうとしているのですが、
みんなもっと直ぐに、手続きして使ってますけどね。
Wifiの契約期間中に、
退職、帰国を決心する人も多いのですが、
みんな、今回の私たちのように、
まだマレーシアに残っていて、
Wifiの契約していない知り合いを見つけて、
名義変更してうまくどちらも損しないようにしている人が多いです。
引き継いだ人の契約期間は、
最初の契約の期間と変わらないので、
引き継いだ人は、
残りの短い期間の契約期間でいいので、
手続きちょっとめんどくさいですけど、
みんなそうしていますね📶
これでストレスがひとつ減って、
ブログやFacebookや、ネットでの調べ物や勉強や、
オンラインサロンや講座への参加もしやすくなります🖥
ブログの作業も、
画像のアップロード等、いつもよりスムーズです🙌
ますます、引きこもってしまいそうです…💫
💖華音のその他の発信はこちら💖
🌼華音館🥀Maison de Kanon
🌼華音館🥀Maison de Kanon(Instagram)
🌼マレーシアでぶっちゃけ黒華音の巻 kanonmalay.blogspot.com
🌼ksato.gram(Instagram)
🌼ksato.spigram(Instagram)
🌼https://www.facebook.com/profile.php?id=100040986649756(Facebook)
🌼https://www.timeticket.jp/items/a/search?p=里中%E3%80%80華音(タイムチケット)
このブログにお越しいただき、ありがとうございます😍
前回に書いていたのですが、
住んでいるコンドミニアムの天井から、
ひどい水漏れが始まり、
やはり、
すぐに直せるレベルの水漏れではなかったようで、
何回か検査した後、やっと修理が始まったのですが、
8時間の修理を5日間しなければならないと言われ、
しかも最初は爆音の作業が必要とのことで、
私は現在在宅勤務で、電話応対が仕事なので、
爆音では仕事ができないので、
こんなことに使いたくない有給休暇を急遽申請して、
その間に爆音作業をしてもらい、
その後は、
作業中の部屋の端っこで、
ホコリだらけの中でひたすら仕事をしなければなりませんでした。
もう修理じゃなくて、工事で、
人が住みながらするレベルの作業じゃありませんでした😭
3日ほどシャワーも使えず、
夜もホコリだらけの部屋で寝なければならず、
修理の業者も日本とは全く感覚が違うので、
私の持ち物が汚れても平気だし、
勝手に部屋のマットをドアの下に挟んで、
ドアを止めるのに使ったり、
スリッパもコンクリートまみれにされた挙げ句、
無くなってしまいました。
トイレの床を拭いたモップを、
いきなり食器を洗うシンクに突っ込んで洗われたり、
違う日には、もともとモップがかなり汚れていたみたいで、
床を拭いて帰った後、
跡がついてよけいに汚いし、
トドメは悪臭がして気持ちが悪くなりました。
自分でその後、床を2回拭いて、ちょっとマシになったかなっていう状態です😱
私は少しアレルギーがあるのですが、
工事の後、部屋にいると鼻水やくしゃみが出て、
なんだか明らかに空気がおかしいし、
自分で工事現場の後の掃除をするのは限界があるし、
エージェントを通してオーナーと連絡しているのですが、
契約書にあることは、
そこそこ迅速に対応してくれますが、
契約外のことは融通がきかず、
今回も、修理業者の動きを見ていても、
明らかに掃除をちゃんとできる人たちではないので、
掃除業者に掃除を頼んで欲しいと伝えても、
対応したくないようです。
修理中に新たに見つかった不具合があって、
まだ修理が残っているのですが、
無神経な修理業者に住んでいるところに入ってこられるのもストレスで、
今回、日本と違う、マレーシアで住む大変な場面に直面した感じです。
エージェントから、また検査で業者が私の部屋に来ると言われて、
毎回時間も取られるし、
自分の住んでいるスペースに他人に入って来られたくないのですが、
エージエントに言っても、
今回は音がうるさくないから大丈夫だよって返事が来たので、
そういう問題ではないと説明しましたが、
理解できないかもしれないですね…😓
今回の水漏れはかなりひどいですが、
天災も何もなく、
築5年ほどのコンドミニアムで、
こんなことになるくらいの建築レベルなんだなぁっていうことと、
掃除や細かい感覚は、かなり違うということを、
改めてガツン🔥と感じさせられた事件でした。
まだ完全には終息していないんですけどね…。
今回ほどではないにしても、
軽めの水漏れは、あちらこちらのコンドミニアムで、
しょっ中起こっているようです。
水漏れでスリッパが何足もおじゃんになったし、
マットもダメになったし、
工事でコンクリート❓まみれにされて、
スリッパと歯ブラシと歯磨きと洗顔料が、
使えなくなりました。
有給1日も無駄になったし、
全部エージェントには伝えましたが、
おそらく対応してくれなさそうですね。
さすがに工事の電気代は💡
対応してくれそうな雰囲気です。
そういった交渉も、すごくエネルギー使うし、
がんばって言っても対応してもらなかったりするし、
何日かシャワー🚿も浴びれなくて不快だったし、
すごい劣悪な生活を余儀なくされて、
部屋は悪臭だし、
かなりダメージくらいました…💧
マレーシア🇲🇾にきた年に、ひったくりに引きずられて、
ケガしたときよりもこたえました。
今回はとても辛かったです😢
💖華音のその他の発信はこちら💖
🌼華音館🥀Maison de Kanon
🌼華音館🥀Maison de Kanon(Instagram)
🌼マレーシアでぶっちゃけ黒華音の巻 kanonmalay.blogspot.com
🌼ksato.gram(Instagram)
🌼ksato.spigram(Instagram)
🌼https://www.facebook.com/profile.php?id=100040986649756(Facebook)
🌼https://www.timeticket.jp/items/a/search?p=里中%E3%80%80華音(タイムチケット)
このブログにお越しいただき、ありがとうございます💓
Lockdownで、3月下旬からネイルサロン💅が営業停止になり、
長さは自分でどうにか調節していましたが、
ジェルネイルを落とすリムーバーも持っていないし、
店舗も閉まっているし、
そのうちジェルも剥がれてしましましたが、
地爪のままだと爪が割れてくるし、
普通のポリッシュだと塗って乾くまで時間がかかるのに、
すぐ剥がれてきて手間ばかりかかるし、
この先も何かあった時に、
自分で最低限お手入れできる状態にしておいた方がいいなと感じたので、
マレーシア🇲🇾版Amazonみたいなネット通販の、
Lazadaでジェルネイルグッズを最低限揃えようとしたのですが、
Lockdown 中で物流がうまくいかないのか、
ジェルを硬化させるための、
LEDライトを注文しても相手からキャンセルされてしまって、
それでもサイト上では販売してるので、
再度購入手続きをしたのですが、
やはりキャンセルされてしまって届かないので、
困ったなぁって思っていたら、
やっとネイルサロンが営業再開したので、
3ヶ月半ぶりに行ってきました〜😭💕
日本人のとっても上手なネイリストさんで、
私は人柄も大好きで、話していてもすっごく楽しいので、
とっても癒されました😊🙌
ネイルって常に目に入るし、私にとっては気分を保つために大切なんです❣️
美容院は、1時間以内の作業だけ許可されていて、
不思議な基準なのですが、カットしかムリやんって感じなので、
まだ行けないですね。
髪の毛が元々、短いヘアスタイルの方は、
こまめにカットしないと大変だと思うのですが、
私はかなり長いので、何ヶ月かは耐えれそうです。
それよりも、カラーが困るのですが、
根元の色が違ってくるのですごく気になります。
自分で頑張ってやってみましたが、
あんまりうまくできなくて、早く美容院で長時間の許可が出て欲しいです💇♀️
まだマッサージ店の営業の許可は出ていないようです。
モールもほとんどのお店は営業再開していますが、
マッサージ店はまだ閉まっています。
やっと生活の不便さが解消されてきてホッとしていたら、
今度は2週間くらい前から、
キッチンのあたりの天井の、
明らかに後から塗ってあるペンキの部分が剥がれ落ちてきて、
以前に住んでいたコンドミニアムのバスルームでも、
同じようなことがあったので、
マレーシア🇲🇾あるあるかなって思って放置していたのですが、
数日前から、そこから水漏れが始まってきて、
業者さんに来てもらう約束をしていた前の日に、
更に違う箇所から水漏れが始まってしまいました😱
業者さんに日にちを変更してもらいすぐ来てもらったのですが、
その日はチェックだけで、
他にもいろいろ検査してからじゃないと修理ができないみたいで、
床はびしょびしょだし、キッチンにぽたぽた水が落ちてくるので、
落ち着いてお料理🍳もできないし、
もう1カ所の水漏れは洗濯機を直撃していて、
洗濯するのもけっこうタイヘンで、
すごく憂鬱な状態の生活を余儀なくされております…😓
早く修理が終わるといいな〜🙏
💖華音のその他の発信はこちら💖
🌼華音館🥀Maison de Kanon
🌼華音館🥀Maison de Kanon(Instagram)
🌼マレーシアでぶっちゃけ黒華音の巻 kanonmalay.blogspot.com
🌼ksato.gram(Instagram)
🌼ksato.spigram(Instagram)
🌼https://www.facebook.com/profile.php?id=100040986649756(Facebook)
🌼https://www.timeticket.jp/items/a/search?p=里中%E3%80%80華音(タイムチケット)
このブログにお越しいただき、ありがとうございます😍
マレーシアでは、あちらこちらのレストランが、
通常営業に戻ってきたみたいで、
国内の移動も許可が出たので、
やっとお友だちと会ったり、食事に行ける状態になりました〜😭💓
みんな在宅で、ほとんど人に会わない生活が続いていたので、
前の会社の同僚さんと、
9ヶ月ぶりにランチ🍽かハイティー☕️に行こうって話になりました。
みんな久しぶりに、
ちょっといいところでハイティーかランチがしたい気分だったので、
老舗のMajestic Hotelのハイティーか、Rits Carltonの中華が美味しいので、
どちらかに行こうということになりました〜🎉
Majestic Hotelは、コロニアル風の白亜の建物で、
特にハイティーは有名で、
蘭が栽培されていて、蘭に囲まれてお茶を楽しむお部屋と、
アンティークなお部屋と、
広いホテルのラウンジの3種類のお部屋から選べるのですが、
私はアンティークのお部屋が大好きで、
この写真の素敵なハイティーが楽しめます。
マレーシア🇲🇾では、
連絡手段はLINEよりもWhatsAppというアプリが主流です。
LINEとよく似ていますが、より相手のオンラインの情報や、
入力中の表示が出るので、慣れるとこちらも便利です。
ローカルの人は、LINEはほとんど使っている人がいないようです。
タイ🇹🇭はLINEが主流のように感じます。
マレーシアでは、会社内の連絡手段はWhatsAppで、
日本人はプライベートはLINEで連絡している人が多いです。
でも、日本だとLINEが普及しているとは言っても、
Rits Carltonの予約をLINE📱で取るイメージがわかないのですが、
今回調べていくと、
WhatsAppでホテルのハイティーやレストランの予約が取れるので、
ちょっとびっくりしました。
でも私には、英語で電話で予約はハードルが高いので、助かりました〜😅
結果、Majestic Hotelのハイティーは既に予約がいっぱいで、
Rits Carltonの中華のランチの予約が取れたので、
今まで2回行ったことがあるのですが、とっても美味しいし、
親切だったので、すごく楽しみにしていました。
しかもコロナの影響で、ソーシャルディスタンスで、
人数もゆとりを持たせているのではないかな〜、
ゆったりランチ🍴楽しめるかなぁ〜💕ってなかり期待していたのですが、
行ってみたら、ごった返していて、
リッツで予約してるのに、
テーブルに案内されるまでまさかの30分以上待ちでした😭
内装や雰囲気はやっぱり素敵なんですけどね〜😅
大阪のリッツでこんなのあり得ないですし、
万が一そんなことになったら、すごい粋なフォローしてくれるはずですが、
何のフォローもなく、かなり残念でした…。
日曜だからか、ランチのコースメニューもなくて、
天心のアラカルトで、味は美味しかったですが、
マレーシアのリッツは、平日来ないとダメな気がしました。
そういえば、今までは平日で大満足だったなぁ…😓
コロナ対策で、炒飯の取り分けは、マスク😷と手袋🧤装着でした。
その後、近くのLot10っていうモールの、
Tokyoレストランっていうお店のチーズケーキ🧀が美味しいとのことで、
移動して、チーズケーキとカフェラテで、お腹いっぱいになりました😋
ここのチーズケーキはローカルの方にも人気があるみたいです。
ISETAN系列のモールで、ISETANが入っているので、
日本の食品もたくさん売っています。
ランチ待たされ事件はありましたが、
お友だちと一緒に美味しい食事しながら、ゆっくりいろんなことを話せるのは、
改めて大切で貴重な時間で楽しかったです💝
みんな今は、会社も住んでいる場所もシフトもバラバラなので、
なかなか時間が合わないですが、
また是非、時どき会いたいです😍
💖華音のその他の発信はこちら💖
🌼華音館🥀Maison de Kanon
🌼華音館🥀Maison de Kanon(Instagram)
🌼マレーシアでぶっちゃけ黒華音の巻 kanonmalay.blogspot.com
🌼ksato.gram(Instagram)
🌼ksato.spigram(Instagram)
🌼https://www.facebook.com/profile.php?id=100040986649756(Facebook)
🌼https://www.timeticket.jp/items/a/search?p=里中%E3%80%80華音(タイムチケット)
このブログにお越しいただきありがとうございます💓
海外旅行でも、海外移住でも、いちばん必要なものって、
私はスマホ📱だと思っていて、それはマレーシアに住む前から感じていました。
かなり使い込んでいる、私の相棒です😊
私は英語も話せないし、大して海外生活の経験もなかったですが、
スマホめっちゃ大事❗️って意識があったおかげで、
英語がペラペラで、スマホが普及する前に海外に移住経験がある人より、
マレーシア生活の始まりがスムーズだったと思います。
とびっきりの発展途上国🌴に行くのなら、また話は別ですが…😅
泊まるところも、航空券もスマホがあればどうとでもなるし、
空港やホテルやスタバに行ったら、Wifiは使えるし、
空港では各通信会社がSimを販売しているし、
ひとつはタブレットでもいいとは思うのですが、
できれば日本のSimが入っている端末と、Simが入っていない端末がもうひとつあると
私は非常に使いやすいなぁって思っています。
まず日本から離陸寸前までは、いつもどおりスマホで連絡や映像見たりして、
目的地に着いたら、空港で日数や用途にあったSimを購入して、
もうひとつの端末にSimを入れて必要に応じてテザリングをしたら、
日本のSimを入れ替えて紛失のリスクもないですし、
設定やログインの変更もしなくていいので、
非常に煩わしくないです。
そういう作業が苦ではない方は、ひとつでいいと感じるかもしれないですが…。
もう一点、端末ふたつをお勧めしたいのは、故障のリスクです。
ふたつあれば、ひとつが故障してもSimを入れ替えればどうにか使えるので、
なんとかしのげます。
今回のマレーシアのLockdown 中に携帯が故障して、
ひとつしか端末を持っていなかった会社の同僚の方は、
とにかくお店が営業していないので、
修理することも買うこともできなくて、
近くに友だちが住んでいてどうにかはなったようですが、
マレーシアの新しいコンドミニアムは、エレベーターにキーをタッチしないと、
階の指定ができないので、自分の住んでいる階にしか降りれないんですね。
同じコンドミニアムに住んでいても、事前に連絡をして共同スペースで待ち合わせをして、
一緒にエレベーターに乗らないと、別の階のお部屋にお邪魔できないんです。
少し古いコンドミニアムは、中での移動は自由にできますが、
ゲートに必ずガードマンがいるので、住人に迎えに来てもらわないと、
一人では中に入れてもらえません。
事前の連絡には、やはりスマホが必要ですし、
ガードマンに必死で訴えたら取り次いでくれるかもですが…。
でも部屋番号や電話番号がわからないと、取り次いでもらいようがないです。
また、道路を徒歩で歩くのは危険なので、
グラブという登録制のタクシーを利用することが多いのですが、
スマホがないと呼べません。
住んでる場所によっては、買い物にも行けなくなってしまいます。
今回、在宅勤務が始まった時に、自宅にネットを繋いでいなくても、
スマホがあればテザリングでPCをネットに接続して業務をなんとかこなせましたし、
スマホがあれば自宅にいてもトップアップできるので、
ギガを買い足しができます。
銀行の振り込みもできますし、私は日本からふたつスマホを持って来ていて、
幸いどちらも故障してはいませんが、ひとつだと、何かあったときに、
命に関わると思っています😓
もうひとつ、タブレットもあるので、いざとなったらSimを入れ替えて使えます。
あと、私は非常用に、日本を含めアジアで使えるSimを日本で買って持って来ていて、
これがあれば、使っているSimの通信会社に通信障害があっても、8日間持ちこたえられます。
実は私はこのSimをここ数年のアジアへの旅行にはいつも使っていて、
空港でSimを並んで買わなくていいし、日数に余裕があれば日本をたつ直前から使ったら、
目的地に着いて疲れた状態で、Sim作業をしなくてもそのまま自動で現地の通信会社につながるので、快適なんです。
アジア間であれば、国をまたいで移動してもそのまま使えるので、重宝します。
日本からルーターや携帯を借りるより、よほど安くて便利だと感じています。
マレーシアに移住するときも、私はこのSimを持って来ていたので、
空港ですぐに会社からの迎えのスタッフと連絡を取れたし、
1週間の余裕があったので、会社から携帯会社の情報を聞くまで、
落ち着いて困ることなく過ごせて、説明を聞いてから現地の通信会社に手続きに行くことができました。
でも英語がペラペラで海外経験がしっかりあるはずの同僚は、
スマホすら準備して来ておらず、
マレーシアでの慌ただしい研修や引っ越しや、バタバタの中、地理もお店もよくわからない状態で、
端末を買いに走らないといけない状態でした。
あとはできればスマホの充電器ですね。
携帯できる充電器がないと、もし充電が切れて充電場所がなかったら、
ヤバいです😱
充電器も日本から持参していたので、何度か助かった〜って思う場面はありました。
私がこのブログにリンクを貼っている、海外旅行用のSimは本当に私が気に入っているもので、
いろんなタイプの方いらっしゃるので好き好きはあるでしょうけど、
自分がとっても便利に使っているので、紹介しています。
日本からタイ🇹🇭に行った時も、シンガポールに行った時も、香港に行った時も✈️、
マレーシアからバリ島に行った時も、
マレーシアから日本に一時帰国中も、ギガが足りなくて日本で使ったこともあります💕
しばらくは、気軽に海外旅行を楽しめない時期が続くかもしれませんが、
今回のLockdown で改めて、スマホの重要性を感じたので、
感じた時に書いておくことにしました〜😊
でも一番大切なのは、自分にはスマートフォンが必要で、
より使いやすい方法とSimを見つけられたっていうセンスだと思います❣️
私としては大正解だったし、そこを外さなかった自分を褒めてあげたいです✨
💖華音のその他の発信はこちら💖
🌼華音館🥀Maison de Kanon
🌼華音館🥀Maison de Kanon(Instagram)
🌼マレーシアでぶっちゃけ黒華音の巻 kanonmalay.blogspot.com
🌼ksato.gram(Instagram)
🌼ksato.spigram(Instagram)
🌼https://www.facebook.com/profile.php?id=100040986649756(Facebook)
🌼https://www.timeticket.jp/items/a/search?p=里中%E3%80%80華音(タイムチケット)