このブログにお越しいただいき、ありがとうございます☀️
マレーシア🇲🇾はとってもいいお天気で、暑いですが気持ちの良い新年を過ごすことができています。

しかし〜、やはりマレーシアでの年越しが続いていると、
どうしてもおせち料理が食べたくなって、何とか 最低限の材料を買ってお雑煮を作りました。
でも生麩とか、売ってないのか、見つけられなかったのか、
ゲットできませんでした。
それでも、日本のカツオだしと昆布だしの素とみりんを買って、
お友達のお家にもともとあった、つゆだしをちょこっと拝借して、
なんとかそれなりにお吸い物を作りました。
具が少し物足りないのですが、水菜と大根とコンニャクとお餅を見つけたので、
あっさりとしたお雑煮になりました😋
日本より、そういった材料は割高に感じます。
大根が余ったので、薄くスライスして、マヨネーズとごま油とだしつゆで、
ダイコンサラダを作りました。
そんな和食を、南国雰囲気たっぷりのお友達のコンドミニアムのテラスで気持ちよくいただきました。
これはこれで、贅沢ですよね〜❣️
もしかしたら、モールの中のちょっと高めの日本料理屋さんに行けば、
おせち料理があるかもしれませんが、
なんだか今年は出歩きたいテンションでもないので、
ゆるっとのんびりで、いい感じです。

日本はクリスマスが過ぎるとすぐに、お正月のデコレーションに、お店や街並みが変わりますが、
こちらはツリーをそのまま飾ったまま、新年を迎えます。
中華系の人たちは、2月の旧正月、Chainese New Year を大々的にお祝いします。
もう少し生活に余裕ができたら、日本のテレビが見れる環境にできたらいいなって思います。
日本の年末やお正月番組を、マレーシアでゆっくり見ながら、
年末年始を過ごせたらすごく楽しいだろうなぁ…😍
Yahooニュースでしか情報も見てないですし、それも毎日は見ないので、
どんどん日本の状況把握や感覚は鈍ってきています😓
英語は全く進歩していないのに、日本語がナゼか退化していってます😱
日本のテレビを普通に見れる環境を作れたら、日本からは、かけ離れずに住みそうですね。
マレーシアに住んでいても、語学の壁もあり、
マレーシアの状況がわかっているわけではないので、世の中からは、置いていかれているかもです。
でもそれが望むところでもあったので、多過ぎる情報からは開放されて、
精神衛生上はいいと思っています。
お読みいただき、ありがとうございました😊
カテゴリ:お正月 マレーシアのコールセンター [コメント:0]
コメントフォーム