このブログにお越しいただきありがとうございます💓
海外旅行でも、海外移住でも、いちばん必要なものって、
私はスマホ📱だと思っていて、それはマレーシアに住む前から感じていました。
かなり使い込んでいる、私の相棒です😊
私は英語も話せないし、大して海外生活の経験もなかったですが、
スマホめっちゃ大事❗️って意識があったおかげで、
英語がペラペラで、スマホが普及する前に海外に移住経験がある人より、
マレーシア生活の始まりがスムーズだったと思います。
とびっきりの発展途上国🌴に行くのなら、また話は別ですが…😅
泊まるところも、航空券もスマホがあればどうとでもなるし、
空港やホテルやスタバに行ったら、Wifiは使えるし、
空港では各通信会社がSimを販売しているし、
ひとつはタブレットでもいいとは思うのですが、
できれば日本のSimが入っている端末と、Simが入っていない端末がもうひとつあると
私は非常に使いやすいなぁって思っています。
まず日本から離陸寸前までは、いつもどおりスマホで連絡や映像見たりして、
目的地に着いたら、空港で日数や用途にあったSimを購入して、
もうひとつの端末にSimを入れて必要に応じてテザリングをしたら、
日本のSimを入れ替えて紛失のリスクもないですし、
設定やログインの変更もしなくていいので、
非常に煩わしくないです。
そういう作業が苦ではない方は、ひとつでいいと感じるかもしれないですが…。
もう一点、端末ふたつをお勧めしたいのは、故障のリスクです。
ふたつあれば、ひとつが故障してもSimを入れ替えればどうにか使えるので、
なんとかしのげます。
今回のマレーシアのLockdown 中に携帯が故障して、
ひとつしか端末を持っていなかった会社の同僚の方は、
とにかくお店が営業していないので、
修理することも買うこともできなくて、
近くに友だちが住んでいてどうにかはなったようですが、
マレーシアの新しいコンドミニアムは、エレベーターにキーをタッチしないと、
階の指定ができないので、自分の住んでいる階にしか降りれないんですね。
同じコンドミニアムに住んでいても、事前に連絡をして共同スペースで待ち合わせをして、
一緒にエレベーターに乗らないと、別の階のお部屋にお邪魔できないんです。
少し古いコンドミニアムは、中での移動は自由にできますが、
ゲートに必ずガードマンがいるので、住人に迎えに来てもらわないと、
一人では中に入れてもらえません。
事前の連絡には、やはりスマホが必要ですし、
ガードマンに必死で訴えたら取り次いでくれるかもですが…。
でも部屋番号や電話番号がわからないと、取り次いでもらいようがないです。
また、道路を徒歩で歩くのは危険なので、
グラブという登録制のタクシーを利用することが多いのですが、
スマホがないと呼べません。
住んでる場所によっては、買い物にも行けなくなってしまいます。
今回、在宅勤務が始まった時に、自宅にネットを繋いでいなくても、
スマホがあればテザリングでPCをネットに接続して業務をなんとかこなせましたし、
スマホがあれば自宅にいてもトップアップできるので、
ギガを買い足しができます。
銀行の振り込みもできますし、私は日本からふたつスマホを持って来ていて、
幸いどちらも故障してはいませんが、ひとつだと、何かあったときに、
命に関わると思っています😓
もうひとつ、タブレットもあるので、いざとなったらSimを入れ替えて使えます。
あと、私は非常用に、日本を含めアジアで使えるSimを日本で買って持って来ていて、
これがあれば、使っているSimの通信会社に通信障害があっても、8日間持ちこたえられます。
実は私はこのSimをここ数年のアジアへの旅行にはいつも使っていて、
空港でSimを並んで買わなくていいし、日数に余裕があれば日本をたつ直前から使ったら、
目的地に着いて疲れた状態で、Sim作業をしなくてもそのまま自動で現地の通信会社につながるので、快適なんです。
アジア間であれば、国をまたいで移動してもそのまま使えるので、重宝します。
日本からルーターや携帯を借りるより、よほど安くて便利だと感じています。
マレーシアに移住するときも、私はこのSimを持って来ていたので、
空港ですぐに会社からの迎えのスタッフと連絡を取れたし、
1週間の余裕があったので、会社から携帯会社の情報を聞くまで、
落ち着いて困ることなく過ごせて、説明を聞いてから現地の通信会社に手続きに行くことができました。
でも英語がペラペラで海外経験がしっかりあるはずの同僚は、
スマホすら準備して来ておらず、
マレーシアでの慌ただしい研修や引っ越しや、バタバタの中、地理もお店もよくわからない状態で、
端末を買いに走らないといけない状態でした。
あとはできればスマホの充電器ですね。
携帯できる充電器がないと、もし充電が切れて充電場所がなかったら、
ヤバいです😱
充電器も日本から持参していたので、何度か助かった〜って思う場面はありました。
私がこのブログにリンクを貼っている、海外旅行用のSimは本当に私が気に入っているもので、
いろんなタイプの方いらっしゃるので好き好きはあるでしょうけど、
自分がとっても便利に使っているので、紹介しています。
日本からタイ🇹🇭に行った時も、シンガポールに行った時も、香港に行った時も✈️、
マレーシアからバリ島に行った時も、
マレーシアから日本に一時帰国中も、ギガが足りなくて日本で使ったこともあります💕
しばらくは、気軽に海外旅行を楽しめない時期が続くかもしれませんが、
今回のLockdown で改めて、スマホの重要性を感じたので、
感じた時に書いておくことにしました〜😊
でも一番大切なのは、自分にはスマートフォンが必要で、
より使いやすい方法とSimを見つけられたっていうセンスだと思います❣️
私としては大正解だったし、そこを外さなかった自分を褒めてあげたいです✨
💖華音のその他の発信はこちら💖
🌼華音館🥀Maison de Kanon
🌼華音館🥀Maison de Kanon(Instagram)
🌼マレーシアでぶっちゃけ黒華音の巻 kanonmalay.blogspot.com
🌼ksato.gram(Instagram)
🌼ksato.spigram(Instagram)
🌼https://www.facebook.com/profile.php?id=100040986649756(Facebook)
🌼https://www.timeticket.jp/items/a/search?p=里中%E3%80%80華音(タイムチケット)
このブログに起こしいただき、ありがとうございます🌹
私の職場は、3月下旬から在宅勤務に移行しました。
私はもともとパソコンがすごく苦手で、好きでもなく、できれば一生避けたいもののひとつでした😅
でも海外に住みたいっていう気持ちが強くなって、英語も話せないし海外で通用するスキルもないし、
アジアでコールセンターしか選べるものがありませんでした。
最初は毎日電話しながらPC操作が大変でしたが、会社だとほんとに困ったら聞けますし、
助けていただけるのでどうにかこうにかやってこれたのですが、
在宅となると対面で聞くことができないので、できる気がしませんでした。
でもしばらく在宅勤務(Work From Home)が続いており、
毎日必死でこなしているうちに、ここまでどうにかなっていることに、
今日ふと気づきました😅笑
私が家でPC🖥で仕事ができるだなんて、考えたこともなかったです。
そう思うと、何だか感慨深くなっちゃいました。
どうにかなるものですね😭
自分では選ばないことだったので、いい経験をさせてもらっているなと思いました。
PC好きではないのですが、もはやある程度使えないと、
選択肢が狭くなってしまうので、できないなりに毎日触っているので、
それもよかったなって思っています。
コロナの影響で尚更、いろいろオンラインに移行していかざるを得ないので、
無理やりPCを触る環境にいるのは、嫌な時もありましたけど、
今となってはよかったです❤️
ひとりで在宅で、不安の中頑張った自分のことも、
何だかちょっと誇らしくて褒めてあげたいです✨
日本で使い道があまりなかった、PC用のJINSのメガネが大活躍しています🤓
かけるとかなり楽ですね。
持ってきててよかったです❣️
5日前に、自分で髪の毛を赤に染めてしまって、
以前から興味あったんですけど、ちょっと踏ん切りつかなくて、
在宅で海外だったら誰にも会わないし、日本ほど周りもうるさくないので、
チャンスと思ってしてみました。
…在宅でよかった…。
やはり赤は強烈ですね〜😱
染めたてはキツい色目だったのですが、
すでに色が落ちてきて、暗い感じになってきました。
残念なような、ほっとしたような…。
知り合いで、実物を見た人がいないので、どうかも聞けないです😓
写真だと感じが違いそうですし…。
となんだかんだ言いながら、いろいろ楽しく過ごしています💕
💖華音のその他の発信はこちら💖
🌼華音館🥀Maison de Kanon(Instagram)
🌼華音館🥀Maison de Kanon
🌼マレーシアでぶっちゃけ黒華音の巻 kanonmalay.blogspot.com
🌼ksato.gram(Instagram)
🌼ksato.spigram(Instagram)
🌼https://www.facebook.com/profile.php?id=100040986649756(Facebook)
🌼https://www.timeticket.jp/items/a/search?p=里中%E3%80%80華音(タイムチケット)
このブログにお越しいただき、ありがとうございます😊
私は2018年1月からマレーシア🇲🇾に住んでいます。
特にマレーシアに思い入れはなかったのですが、
もう日本が窮屈に思えて、海外で住みたいと何年か漠然と思っていて、
何とか生活する条件に合っていたのがマレーシアでした。
このブログのタイトルは、カテゴライズを超えちゃおですが、
実はやっと今日、納得のいくタイトルに落ち着いて、
これからこのタイトルで表に出していこうと思ったので、
ここでいきさつをお話ししてみますね😆
日本にいると、性別、年齢、常識、モラル、世間体、一般的かどうか等、
気にしたくなくても、どうしても縛られている自分がいて、
だんだんカテゴライズが馬鹿馬鹿しくなってきたものの、
無意識に自分もいろんなことをカテゴライズしてジャッジしているし、
もっと純粋に自分の感覚を大切にしたくて、
海外でしがらみのない生活を送ってみたくて、やってきました✈️
結局、日本人チームでほとんど日本人としか関わっていないのですが、
それでも海外に来る人たちなので、お互いあまりカテゴライズはしないし、
日本にいるより、みんな寛容で楽に感じます。
しんどいこともたくさんありますが、来なければよかったと思ったことは一度もないですし、
今回、コロナで簡単に海外に出入りできなくなってしまって、
やはりできる時に、したいことをしておいてよかったと、
改めて思っています。
このブログは2019年8月から始めたのですが、
最初、ブログタイトルを考えた時に、ノマドセレブになりたいとつけてみたのですが、
確かになりたいけど、本質じゃないなぁって思いながら、
なかなかしっくり来る言葉が降りてこなくて、
私の到達したい事って、カテゴライズを無くしていく事だなと思い、
そこで、カテゴライズをやめちゃおになったんですね。
でも未だ何かしっくりこなくて、その次にもう少し強い感じで、
カテゴライズは捨てちゃおにしてみたのですが、
それもただ捨てるんだったら、何だか過程が見えてこなくて、
結果捨てれたらいい訳じゃないし、う〜ん、って思いながら、
けっこう何ヶ月か経っていました。
それでしばらく放置しながら、あんまり言いたくないブログタイトルだしなぁ、
どうしたものかなぁって心の片隅で思っていたのですが、
昨日、ふっと、カテゴライズを超えちゃおが浮かんで、
そうだなぁ、カテゴライズは過程としてきっと必要だったし、
そこを通ってこその、カテゴライズを無くしたいって気持ちだったから、
超えるってしっくり来るなぁって思いました。
今回の投稿から、このブログは、このタイトルで書いていきますね❣️
そして、この度Webショップを開設してみました。
未だ、品数もないのですが、少しずつ充実させていきたいです。
私は、雑貨やファッションやアクセサリーや、グッズが好きで、
おぼろげに自分のお気に入りを集めたセレクトショップをしてみたい気持ちは、
自分でも気づかないくらいの願望としてあったことに、
最近気づきました😅笑
なかなかこのご時世、自分のショップを持つことは難しいですが、
Webショップなら、どうにかできるかもしれないことに気づき、
まずは始めてみないとわからないので、Webショップでもかなり不安なのですが、
手探りでよちよちと始めてみようと思います。
自分にまずできることからと思って、マレーシアで私が使ってみて、
気に入ったもので私が実際に日本に手配できるものは私のWebショップで、
どうしても現品を仕入れて送ることが難しいものは、
ブログに広告を紹介していきますので、どうぞよろしくお願いいたします💓
自分が気に入ったものを紹介したり販売するって楽しいですね💖
Webショップでは、マレーシアで見つけて気に入った、
Batik生地のマスクを販売しています。
マレーシアでも、マスクがしばらく品切れで買えなくてとても困ったのですが、
その時に、使い捨てじゃない、かわいいお気に入りマスクが欲しくなり、
探したところ、こんなにかわいいマスクを見つけました🎉
色違いもあるので、是非、下記リンクの
華音館🥀Maison de Kanon
よりご覧になってください✨😊✨
💖華音のその他の発信はこちら💖
🌼華音館🥀Maison de Kanon
🌼華音館🥀Maison de Kanon(Instagram)
🌼マレーシアでぶっちゃけ黒華音の巻 kanonmalay.blogspot.com
🌼ksato.gram(Instagram)
🌼https://www.facebook.com/profile.php?id=100040986649756(Facebook)
🌼https://www.timeticket.jp/items/a/search?p=里中%E3%80%80華音(タイムチケット)
このブログにお越しいただき、ありがとうございます😍
昨日に突然、マレーシア🇲🇾の首相会見で、5月4日からほぼ全ての経済活動再開が許可されるとの発表がありました😲
ですが、現在かなり徹底して全ての店舗が営業休止をしているので、
明後日から急に戻るとも考えにくいし、
一体4日に街がどうなるのか予想が難しい状態です😅
私はマレーシアでは自炊はしないつもりで来たのですが、もともと食器が大好きで、
どうしてもお気に入りの食器を連れてきたくて、
無理やりスーツケースに押し込んでいくつか持ってきました✈️
最初はルームシェアだったり、生活もバタバタしてたりで、
お気に入りの食器を楽しむ余裕が自分になかなか無かったのですが、
ずっと在宅で引きこもっているし、ある程度自炊もせざるをえない状況なので、
昨日お気に入りの食器で食事を楽しみました〜🍽
もうこのお皿大好きで💕💕💕、NIKKOっていうブランドのお皿なのですが、
やっぱりお気に入りのお皿でお食事って気分いいですね✨
お気に入りのディナープレートがあると、簡単なお料理でも豪華な雰囲気になって素敵ですよね🥀
このプレートは日本にいる時からずっと使っていて、苦楽を共にしているので、
相棒みたいな愛着もあります💖笑
そしてその後は、日本にいた頃はよくお気に入りのコーヒーカップ☕️でコーヒーを飲んでいたなぁって思い出して(忘れていました)
連れてきたコーヒーカップでコーヒーを楽しみました〜。
私は食器を重ねて使うのが好きで、こちらはロイヤルコペンハーゲンのカップ&ソーサーに、
同系色のNARUMIのお皿を重ねてみました。
コーヒーにバター🧈を溶かし込んで飲むのが好きなんです😋
久しぶりに食器ごと味わうお食事をしました〜💖
また次回グログで紹介したいのですが、Webショップはじめました〜😆
未だあまり品数ないのですが、覗いていただけると嬉しいです🎉
お読みいただきありがとうございました😘
💖華音のその他の発信はこちら💖
🌼華音館🥀Maison de Kanon
🌼華音館🥀Maison de Kanon(Instagram)
🌼マレーシアでぶっちゃけ黒華音の巻 kanonmalay.blogspot.com
🌼ksato.gram(Instagram)
🌼https://www.facebook.com/profile.php?id=100040986649756(Facebook)
🌼https://www.timeticket.jp/items/a/search?p=里中%E3%80%80華音(タイムチケット)