このブログに起こしいただき、ありがとうございます😍
私は、髪の色を明るめにして、メッシュを入れています。
白髪もあるので、ある程度の状態をキープするために、
だいたい6週間に一度をメドに、美容院に通っています。
美容院も、日本でもレベルの高い方がマレーシアで開業されているので、
私は結局日本人のところしか行きたくないし、日本より妥協するつもりもないので、
ローカル体験はしていません。
前回より、メッシュを激しくしちゃいました〜。
お陰さまで、美容院💇♀️にも大満足ですし、ネイルも以前から書いていますが、
日本人のとても上手な実績のある方に巡り合えて、
通うことができているので、なんの不満もありません😊
日本にいた時よりも、いい感じかもです💓
そのうち、プラチナっぽい金髪にしたい願望があるのですが、
今の感じもとっても気に入っているので、
もう少し、このスタイルを堪能しようと思います。
その後、知り合いの焼き鳥屋さんの店長さんからお誘いをいただき、
駐在の日本人の方と食事とカラオケに行ってきました。
私は、マレーシアの企業に直接雇用されている現地採用なのですが、
日本企業に勤めていて会社から海外赴任を命じられて、
マレーシアに駐在している方もいて、
私や同じ現地採用組のように自分で現地採用でマレーシアに住んでいるのと、
自分の意思ではなく、会社から言われてきている方たちと、
タイプや雰囲気が全然違って面白いです。
誤解を恐れずざっくりいうと、駐在の男性の方はエリートって感じです。
女性の知り合いがいないので男性の方の印象ですけど…。
会社の命令で来ている人が多く、海外で住みたいという願望ももともとなく、
なのに現地ではすごいバイタリティでお仕事をこなしている方が多く、
本当に感心します。
生きていく中での、仕事の重要度が高いんでしょうね。
会社からの手当や待遇がいいので、余裕は感じます。
ぶっちゃけお金お持ちでいらっしゃいます。
現地の情報もとても知っていて楽しんでいるし、
賢い方が多いなと思います。
キチンとしていらしゃるので、こちらもちゃんとしなきゃってなります。
現地採用の男性の方は、日本が窮屈で海外に来たかった方が多いので、
あんまりガツガツしていないです。
お仕事にそんなに重きを置いていない方が多いように思います。
気楽な感じでこちらも気負わず一緒に楽しめる感じですね。
全く雰囲気やカラーが違うので、面白いなって思います😆
今回は韓国焼肉をお腹いっぱい堪能した後で、カラオケに行きました。
サムギョプサル、美味しいですねぇ。
マレーシアにもカラオケあるんですよ〜。
日本のカラオケが入っていて、PVが流れたりデンモクで予約ができるところは高いんです。
PVとデンモクと曲数を諦めるとかなり安く楽しめます🎙
今回は、高い方に行きました〜🎉
私、めちゃくちゃカラオケ好きなんです。
日本で指導員をしていた頃は、お仕事終わってご飯食べて、
夜10時くらいから歌い始めて、止まらなくなっちゃって、
閉店の朝5時にしゃ〜なしお店を出て、仮眠してシャワー浴びて、
10時から出勤とかしていました😅楽しかった〜。
声量もけっこうあります。本気で歌います。
立って歌っちゃいます。
私のいちばんのストレス解消法ですね〜😘
今回は、私が歌ったワケではないのですが、
The Yellow Monkeyを歌ってくださった方がいて、
私、ボーカルの吉井さん大好きで😍、PVが流れて超テンションあがっちゃいました〜。
今週はマレーシア🇲🇾に来て初めてくらいに、
お食事やカラオケのお誘いが続くので、
とっても楽しみです😆
お読みいただき、ありがとうございました〜✨
このブログにお越しいただき、ありがとうございます😍
今日はお休みで、今の会社はだいたい5勤2休で、今日は2休目でした。
お休みの1日目はがっつり寝て過ごして、ほとんど家から出ず、
2日目にしゃ〜なしに食糧等のまとめ買いに出かけるのですが、
いつも行くモールの日本料理で、ここ2〜3ヶ月は豚カツ定食を食べるのが、
すっごい楽しみで、週1で補給しないと調子悪くなりそうなくらいです笑。
味も美味しいですし、おしぼりも出してくれるし、
頑張って「いらっしゃいまっせ〜」って言ってくれるし、
かなり日本に寄せてくれてはいるのですが、店員さんに日本人がいないので、
やっぱり、ところどころおかしいんです笑。
初めて行った時から、豚カツ定食を頼んだのですが、
定食なのに、ご飯を忘れて持ってこられたり、
豚カツソースを忘れられたり、
まだ残っているのに下げられそうになったり、
いろいろと事件は起こっております😅。
でも、ちゃんとした美味しい白いご飯って、日本料理屋さんに行かないと、
食べられなくって、写真がいつも頼む豚カツ定食なのですが、
茶碗蒸しも付いているし、お漬物もお味噌汁も、
日本と変わらない美味しさです💓
でもこの写真、今日の豚カツ定食なんですけど、豚カツソースが忘れられていたんです😱
豚カツソース無しでは、豚カツ食べたくな〜い❗️❗️
テーブルにはSoy sauceしかないし、豚カツソースって頑張って伝えたんですけど、
なかなか伝わらなくて、七味持ってこられたり…。
メニューの写真の豚カツソースの小皿を見せたら、やっとわかってくれました。
暖かい緑茶とトータルで、今日のレートで約1100円くらいです。
…高いでしたっけ、こんなもんでしたっけ…。
なんだか日本の相場も最近ピンと来なくなってきてますが、
マレーシアで美味しい日本料理を食べようと思うと、やっぱり他のレストランより高いんです。
韓国料理の方が、少し安い気がします。
豚カツ定食の前は、お刺身定食と牛肉のタタキがブームだったんですけど、
行動範囲が変わったので、行きにくくなってしまって、最近食べれてないですね😭
そろそろさっぱりした和食が恋しくなってきました。
お読みいただき、ありがとうございました😍
このブログにお越しいただき、ありがとうございます💓
今日は、他の方からするととってもどうでもいいお話なので、すみませ〜ん😅
私は普段、髪の毛を下ろしてカールしていて、ほぼ年中無休で同じ髪型なのですが、
何故か年に何回かだけ、ポニーテールにしたくなる日がありまして、
何故か今日がそんな気分だったので、頑張ってしてみました。
自分ではそんなにしっくりこないので、やっぱり毎日はしたくないですし、
キレイにポニーテールを結うのは、私にはとってもタイヘンなので、
時間もかかるし、エネルギーもちょっと消耗するし、
頻繁にはできないんです。
丸一日、髪の毛ひっつめてると頭も疲れますし…。
次にポニーテールするのは、もしかしたら来年とかかもです。
私は安室ちゃんが大好き😍なんですけど、安室ちゃん、
ポニーテールとっても似合いますよね〜💖
安室ちゃんを見てると、したくなっちゃうんです。
ほぼ毎日、YouTubeで安室ちゃん見てしまっています。
で、私にとりましてはポニーテールがレアですので、記念撮影しておきました。
今回着ているお洋服は、日本から持ってきたものばかりです。
靴はマレーシアで買いました。
私は日本では見たことがなかったのですが、
CHARLES & KEITH というブランドの物で、シンプルで形もキレイで、
何よりも、写真でもけっこうヒールが高いのはお分かりいただけると思うのですが、
安定感がすごくあって、見た目よりもずっとラクなんです。
私は毎日ほぼここの靴のこの高さの何足かを、ヘビロテしているのですが、
他のブランドで同じ高さの靴だったら、ムリだと思います。
職場の人たちには、いっつもヒールだね、とかしんどくないの、
とか言われるんですけど、大丈夫なんです❣️
合皮なので、お値段もお手頃で助かります。
写真は住んでいるコンドミニアムの踊り場みたいなところなんですけど、けっこうオシャレなんです。
ちょうど着ている服と色合いとか、雰囲気がぴったりに感じたので、
撮ってみました。
マレーシアはクオリティはともかく、雰囲気やセンスがいい建物やお店が多いと思います。
今回は、私の勝手な記念撮影にお付き合いいただき、
ありがとうございました〜🙇♀️💋
このブログにお越しいただき、ありがとうございます😍
今日は公休日だったのですが、私はあんまり体力が無いみたいで、
お休みの日に起きれなくて、今日は夕方の4時過ぎまで寝てしまいました。
シフト勤務で勤務時間も休日も変動するのですが、8時間勤務で9時間拘束、
5勤2休という一般的な勤務体系です。
たぶん他の人より睡眠時間が必要みたいで、万年睡眠不足の状態です。
お休みの日に寝ないと仕事がもたないので、とりあえず寝ます😅
マレーシアでは今の会社が2社目の就職なので、2社しか分かりませんが、
どちらもBPOと呼ばれる下請けのコールセンターなので、
勤務形態や、条件は似ています。
9時間拘束のうちLunch休憩は1時間で、前半に15分、後半に15分の休憩があります。
お手洗いはコールの合間に行くことが可能ですが、私はほとんど行かないですね。
コールが長引くとその間は身動きが取れないですし、
こちらからの終話は原則としてダメですし、かかってきたコールに出ないと、
解雇になる可能性があります。
前の会社でのことですが、私は最高4時間のコールを経験したことがあります。
私も若い頃は、自分がお客だからと権利を勘違いして、融通を効かせてもらうことを当たり前だと思っていたり、
そこに優越感を持っていた時期もありましたが、
相手の方も当然ながら生身の人間なので、人としてとしての気遣いや尊重は、
前提としてあるべきだなと、当然なんですけど改めて思いました。
4時間も一人のお客様とずっとコールをするというのは、お手洗いにも行きたくなりますし、
こちらから言えないですし、体調が万全でないこともあるので、
そういった想像力や思いやりって、
自分がお客の立場であっても、人として持つべきですよね。
マレーシアから日本人のお客様に、2年間お電話でずっと対応していますが、
残念ながらそう言った感覚をお持ちの方は少ないと感じますし、
傲慢でどこまでも自分の要求や持論を押し通してくる方が多く、
日本人ってこんなだったっけかなって、ちょっと残念に感じています。
そういうことに耐えられず、辞めていく人は多いですし、
日本に帰ってももう、人の応対の仕事は怖いと言っていた同僚もいました。
マレーシアは土日祝日がお休みのCafeやレストランもまだ多く、
シフト勤務で土日出勤のことも多いので、
土日祝日はランチの選択肢が少なくなります。
まぁ、Officeは新しいビルで綺麗ですし、チームに日本人はいっぱいいますし、
そんなに日本の勤務と違うわけではないかな〜って思います。
日本にいる時から、万年睡眠不足だったので、それもあんまり変わらないですね。
今の会社は基本連休なので、だいたい1日はゆっくり寝て、
1日は用事をするような感じです。
家から全く出ない日もありますね。
私は1週間分の買い物を、お休みの日にまとめ買いしています。
だいたい決まったモールに行くので、
最近はそこの日本料理屋さんで豚カツ定食を食べるのが週1の楽しみです😋
それでも、買い物に行くからとか、ネイル💅や美容院に行くからと、
しゃ〜なしに起きているので、やっぱりしんどいんですね。
ホントは、このブログをもっと頻繁に更新したいのですが、
ちょっとムリをするとすぐ体調を崩してしまうので、
体調と相談しながらぼちぼちマイペースでやっています。
前の会社の時は、マレーシアに来てすぐで何もわからなかったので、
同じ会社だった日本人女子とルームシェアしていたのですが、転職を機に1人で住むことにしたので、
洗濯の時間を気にしなくてよくなったり、部屋でだらだらはしやすくなりました。
お部屋の一部を紹介しま〜す。
写真よりも実際はちょっと古い感じですけど…。
ロフトになっていて、上が寝室です。
このページの最初の写真が玄関です。
明日はまとめ買いに行って、たぶん豚カツ定食を食べてると思いま〜す💖
お読みいただき、ありがとうございました😍
このブログにお越しいただき、ありがとうございます😆
この間、ネイルの記事をアップしたところではありますが、
早くも1ヶ月が経ち、昨日、ネイルに行ってまいりました〜😍
私は4週間に一回ペースで行っています。
乾燥肌だからか、腕のいいネイリストさんにお願いしていても、
3週間ほどしてくると、指の根元のジェルが浮き始めてきて、
引っかかったりするんですね😥
マレーシアって湿度の高い国ではあるので、おそらく日本の冬に比べたら、
全然、しっとりしてるんでしょうけど、ん、じっとり❓かもですが、
私はやっぱり所々、乾燥を感じるんですよねぇ。悲しい…。
毎回、ガラッとカラーや雰囲気を変えたくなるので、
今回はSweetにしてみました〜🥀
イスラム教は、ネイル禁止らしく、中華系のマレー人が主にネイルをするようですね。
街中には、ネイルサロンもたくさんあるのですが、
ジェルではなく、ポリッシュのサロンも多くて、
本当にポリッシュってすぐ剥げてくると思うので、
私からするとサロンで施術って不思議なのですが、
最近はローカルのけっこう上手なジェルネイルのサロンも増えてきているようです。
3年くらい前に、シンガポールに行った時に、
シンガポールのジェルネイルを体験してみようと思って行ってみたのですが、ものすごく作業が荒くて、ゴリゴリとジェルをオフされて、
痛いって言ってもピンと来ないみたいで、あんまり変わらなくて、
シンガポールって物価は高いし、痛い思いしてデザインの割に、
高い料金を払った残念な体験があり、
やっぱり、こういう繊細な技術は日本人じゃないと信用して任せられないと思ったことがありました。
その時のサロンです。素敵なお店だったんですけどね😭
なので、マレーシアでも日本人のネイリストさんを探してお願いしていたのですが、
以前に書いた、Rさんが帰国されていて、ネイルジプシーになった時は、
ローカルのちゃんとしてそうなところを探して行ってみたのですが、
意外と丁寧で驚きました。
ただ、やはり日本の上手なネイリストさんよりは、
技術も手際もまだ叶わないかなぁって思いました。
同じデザインをお願いしても、確かにものすごく丁寧なのですが、
4時間ほどかかったりして😓、休日にネイルで疲れることになってしまい、
う〜ん…、ってなりました。
シンプルネイルのお友達は、ローカルの上手なところに通っている人もいるんですけど、
私の場合、ついつい、がっつりコテコテのデザインをお願いしてしまうので、
なかなか難しいですねぇ。
でも、私にとって、ネイルも日々のモチベーションを保つためには、
とっても大切な要素なんですっ💓
妥協できないんですよね〜😆
インスタには、マレーシアに来てからのネイルを全部UPしてますので、
ネイルお好きな方は、よろしかったらご覧くださいませ💕
お読みいただき、ありがとうございました🥀
こんにちは、華音です😊
このブログにお越しいただき、ありがとうございます。
私は以前から、ファッション…ん〜と服も、靴も、バッグも、ヘアも、
ここのところはメイクも大好きで、日々、自分なりに楽しんでいます。
何故か、マレーシアに住むと、どうせマレーシアだからって、
ラフになっちゃう方が多いのですが、私はそういうのがよく分からなくて、
どこにいても自分の好きなオシャレをするって、
私にとってはとても大切なことなので、
お休みに外出しなくても、普段と変わらないメイクしたり、
髪の毛も巻いていたり、多分無人島にいても変わらないと思うんですね。
日本にいても少し目立っていたとは思いますが、
マレーシアの日本人チームにいても、まぁ地味ではないと思うのですが、
日本にいる時よりは、みんな海外だしね〜って感じで、
流してくれるようなので、過ごしやすいです。
何かと日本って窮屈に感じます。
マレーシアは、お洋服や靴がカラフルで、デザインも可愛いし、
少し露出が多めでも暑い国だし自然な感じで、
更にお値段もお手ごろで、とっても楽しいです。
ただ、やはり縫製や作り込みは、どうしてもあまいです…😓
靴も買ったばかりなのに、外出中にヒールが外れてすごく困ったり、
バッグも1年経たないくらいで、チェーンが外れて使えなくなったり、
一昨日は、すっごくお気に入りのワンピースのファスナーが、
出勤中に外れて非常に困ったのと、もう着れなくなってしまって、
ものすごくショックでした😭
できればまだ着たいので、日本に帰国した時に、修理屋さんに持って行こうかと思っています。
でも、ファスナーのクオリティは残念ながら低いなぁとは思っていたので、
いずれ壊れるかもって感じでした。
なんだか引っかかるような動きだし、布をかみ込みやすいし、
スムーズに動かないんですよねぇ😓
四季がないので、日本より必要な洋服は少なくて済むので、
身軽で気楽ではありますね。
日本よりも気楽にドレスでディナーも楽しめそうな雰囲気です。
まだそういうのは体験していないので、是非ドレスでホテルのディナーに行きたいです〜💕
そういうの大好きなので…✨
ドレスもかなりお手頃なんです。
マレーシアで買った、お気に入りの靴とバッグです。
Saleだったこともあり、両方で1万円しなかったです。
靴はあまり皮の製品がないですね。
価格設定が不思議なんですけど、ドレスが安くて、Tシャツが高かったりします。
そして靴で困っているのは、日本ではお気に入りの大切な靴はかかとを修理して、
長く履くことができるのですが、マレーシアでは靴を修理して履くっていう習慣がないみたいです。
買ったお店に持っていっても、受け付けてくれないし、不思議そうな顔されるし…。
修理屋さんも見つからないし…。
どこかには靴の修理屋さんもあるのかもしれませんが、
私の行動範囲では、見つけることができず、諦めました😥
ちょっと質より量と割り切って、楽しんだ方がいいみたいです。
このページでご紹介した私の大好きな、CHARLES & KEITH の日本で販売しているパンプスです👠
CHARLES & KEITHは、日本ではあまり見ないように思います。
合皮ですが、とっても履きやすくて形もキレイので、素敵なブランドだと思います😻
バッグもそんなに高くなくて、シンプルで素敵です。
マレーシアで初めて知って、大好きになりました❣️
あと、写真のバッグと同じブランドがALDOという、
カナダのブランドのようなのですが、こちらも靴もバッグもとってもオシャレだと思います。
どちらも、あまり日本では見かけなくて、靴とバッグがそこそこお手ごろで、
センスがいいブランドです。
マレーシアに来られたら、見ていただきたいのですが、
Amazonで検索してみたら、けっこう品揃えがいっぱいで、
見てるだけでも楽しくなっちゃいました😍
この2つのブランドは、私的にはとってもオススメです。
お読みいただき、ありがとうございました😍
💖華音のその他の発信はこちら💖