Visa Trip✈️ シンガポール編

こんにちは、華音です❣️

このブログにお越しいただきありがとうございます。




今回の転職で、勤務する会社が変るにあたり、Visaも新しく申請しないといけなくて、

手続きや法律がややこし過ぎて、何も説明ができないのですが💦

手続きも会社がしてくれるので、言われた通りのことを実行していくわけなのですが、

個人の条件によって、その手続きの順番や、必要なことや書類も全然違うんですよね。



今回の私の場合は、Visaをゲットするまでに、マレーシアから48時間以上出国を2回しなければいけなくなり、

11月4日の16時に仕事を上がって、そのまますぐ空港に行き、

お隣のシンガポールへ飛び、6日の深夜に帰ってくるというVisa Tripを先ずこなしました。



7日は朝7時から仕事なので、とにかく無理はせず、ゆっくりすることを最優先にしました。




私はもともと旅行好きの観光嫌いなので、いつもホテル重視で予約をとって、
ゆっくり目の日程を組んで、ホテルからほとんど出ない日を作る旅行スタイルなのですが、

今回は、日程に余裕がないので、ホテルで過ごすつもりで行きました。


せっかくなので、旅行の写真を紹介させていただきますね。


マレーシアのメインの国際空港は、航空会社によって2つのエリアに別れていて、

今回利用したブロックには、とっても雰囲気のいい大好きなスタバがあります。

せっかくなので、もちろん行きました〜☕️






スタバって、もともとの建物をうまくリノベして、ご当地感をステキに出したりが上手だなって思うんですけど、

ここのスタバも空港感を最大限に活かしていて、こんな景色見ながらゆったりできるって、贅沢だなぁって思います💕



街中のスタバとはまた違って、テーブルの配置も、間隔がかなり広くてとっても優雅な雰囲気です。


シンガポールでは、ガイドブックに必ず紹介されるベイサンズには、

全くかすらない予定で笑、

以前に行きたかったんですが、行けなかったカトンという地区に、

とってもカワイイ部屋を見つけたので、

そこのホテルお目当てで行く事にしました。




日本にいた頃は、温泉やバスタブに興味がなく、冬もシャワーだけで平気だったのですが、

マレーシアの住居には、ほとんどバスタブが設置されておらず、バスタブに全く浸かる機会がないので、

さすがにお湯に浸かりたいと思うようになりました。



ですので、最近ホテルの予約をする時の条件は、

そこそこキレイなバスタブがある部屋になっています。



多分、私はホテルを探したり、うまく予約するのが得意で好きなので、

今回も頑張って探しました。



時どき、お友だちの予約を代わりに探したりして、喜んでいただいたりしています✌️




カトンという地区は、マレー系のとってもカワイイ民族調の文化が残っている地域で、

その雰囲気をテーマにしたホテルの、バスタブがあるグレードの部屋に泊まりました。



女性はこんなお部屋、好きな方多いのではないでしょうか😍





こちらが、楽しみにしていたバスタブです💕💕💕






朝食とラウンジ付きのプランにしたので、このお部屋でのんびりして、

ほとんどホテルに引きこもり、軽食やお食事をとりました🍽



せっかくなので、1時間ほどだけ、ホテルの周りを徒歩で回って、

カトンの雰囲気を味わった事にしておきました〜。満足🙌



こちらがカトンの街並みなのですが、

プラナカン様式のつながったカワイイ建物が、並んでいます。






全然違っていたら申し訳ないのですが、つながっていて、歴史ある風情ある建物という事で、関西人の私は、京都の町屋のような印象を受けました。



シンガポール自体はとっても都会ですし、日本より景気もよく発展している印象を受けます。



海外旅行で、けっこう面倒なのが、現地通過への換金と、

携帯電話のSim問題かと思うのですが、

だんだん手間がかからない世の中になってきたな〜と感じる旅行になりました。



私は海外旅行で、現地通貨に換金するのがあまり好きではないのですが、

今回はとうとう全く換金せず過ごしてしまいました。




海外で生活したり、旅行するときに、一番必要なのは携帯電話だと思っているのですが、今回はSimも準備せず乗り込んでみました。



マレーシアのMaxisという会社のSimを使って生活していますが、

勝手にチャージしてる金額から、シンガポールで使う用の設定の金額を引かれ、

そのまま何の手続きも操作もせず、シンガポールで携帯電話を使うことができました。

しかもそんなに高額ではないので、ストレスフリーでした。




もう一つ今回、便利さに感動したのは、Grabというマレーシアで毎日利用している、登録制の個人タクシーのようなアプリとシステムです。




シンガポールは小さい国ですし、電車が大変便利なので、前回のシンガポール旅行は、

日本では車ばかりで、電車には滅多に乗らない私が、

ストレスなく電車で移動していたのですが、

今回は時間もなく、深夜に移動ということもあり、

Grabを利用してみました。



こちらも、アプリの設定を全く変更する必要なく、

お支払い方法をクレカにしておけば、空港に車を呼んで、

現金を持たずに目的地まで移動できるので、

違う国でこんなに何も準備せず、旅行が可能な世界になってきたんだなぁと、

改めて、便利さに感動しました。




もともと同じ国だったので、ルーツや雰囲気は共通するところは多いのでしょうが、

今や、マレーシアとシンガポールは、根本的に違ってきているように感じます。

シンガポールの方が発展していて綺麗です。

物価が非常に高く、なかなか簡単に移住はできないですが、

住めるのなら、シンガポールに住みたいなと思います。



シンガポールのチャンギ空港は、とても清潔だし、

綺麗で居心地がいいです。


おそらく季節ごとに、デコレーションは変わるのでしょうけど、

私が行った時は少しクリスマスの雰囲気でした。






あと、チャンギ空港には、ルイヴィトンの免税店が…✨

今回は入りませんでしたが、いつか時間もお金も気にせず、

行けるようになりたいものです😍





お読みいただきありがとうございました😘











気がつけば、年末😳

こんにちは😊華音です。

このブログにお越しいただきありがとうございます。



前回の更新から、3ヶ月も経ってしまい、びっくりしております💧






前回は、勤めていた会社のチームが買収される事になり、

新しい会社の採用が決まったものの、元の会社が全く手続きに協力してくれず、

どうしようかなぁという状況だったのですが、

公然の秘密的な雰囲気を醸しつつ、最後の2週間は病欠で押し通して、

前の会社のお給料もゲットして、新しい会社に入社して、

研修にも参加するという、ちょっとタイヘンなことをやり切りました。



マレーシアの会社で有給の病欠を取得するには、病院の証明書の提出が必要なんです。

仮病でももらえるくらいの、ゆるい証明書ではあるのですが、

今回は2週間、住んでいたところからちょっと遠い、新しい会社の研修に行きながらだったので、

出勤前に毎日病院に行って、頭が痛いだの、胃が痛いだの、

訴えて書類をもらうという、スケジュール的には相当ハードな毎日を送っていました。



日本での転職と違い、VISAの手続きが必要なので、

いい加減なやめ方をすると、それなりに面倒なことになってしまうので、

法的には書類を提出して、合法的に病欠であれば、

解雇にもならないしお給料ももらえます。



証明書がない欠勤を3回すると、解雇になってしまいます。

マレーシアってけっこうシビアだなって思いました。






本当にしんどい時って、病院いくのもツライのに、ひどい制度だと思っています。

その辺りは日本ってすごく優しいと思います。



さすがに毎日同じ病院に、仮病はしんどいので、

いくつかの病院をローテーションして乗り切ったのですが、

出勤前に開いている24時間対応の病院も限られてますし、

土日にも証明書をもらう必要があったので、やはり土日に対応している病院が少なかったり、

あと、同じ病院で1週間に3回頭痛で診断してもらった時は、

証明書を出せないと言われました。



同じ病状で1週間に3回同じ病院に行くと、違う病院に紹介状を書かれて、

この病院に行きなさいと言われました。



もちろん趣旨が違うので、紹介状はポイして、病院をはしごして、証明書を何とかもらって、会社に遅刻しそうになったり…。



ハードな2週間を何とか乗り切り、研修中はテストもあったので、

落ちると下手したら研修中に解雇なので、勉強もしないといけないし、

何とか前の会社のチームがクローズして、

そこから更に2週間研修が続き、計1ヶ月の研修を終えて、

コールセンターのフロアデビューとなりました。



10月はそれで終了⭐️


11月に入り、仕事はやはり、わからない事だらけで、毎日冷や汗かきっぱなしで、

お休みの日に、VISAの手続きのため、Tax Oficeに行かないといけなかったり、

11月はVISAの手続きの過程で、2回、48時間マレーシアから出国しないといけなくなり、

シンガポールとプーケットに、それぞれ弾丸ツアーに行き、

お休みはそれでほぼつぶれてしまい、旅行先では、 ホテルからほとんど出ず、

ひたすら体力を温存せざるをえませんでした〜😭




更に、会社がもともと住んでいた場所から遠かったのと、

賃貸契約の更新の時期もそろそろだったので、新しい会社に近いエリアに、

11月下旬に思い切って引越しをしたので、

その内覧や、実際の引越しもかなり大変でございました〜😅




まぁでも、マレーシアで会社の買収、転職、引越しを体験できたことは、

何だか経験値増えたかなって思うので、ムダではないかもですね。




私は、昔から荷物が多い人で、日本で今までに8回ほど引越ししているんですけど、

荷物の多さにいつもビックリされちゃいます。

さすがに日本よりはモノは少ないですが、周りの同じような状況の日本人よりは、

がっつり荷物多いみたいです…。




ですので、また引越し後の片付けが一仕事でした。

そして、助けていただいた仲良しさんのお陰もあって、

やっと少し落ち着いてきて、本日ブログの更新にたどり着いたのでした🎉




こちらはずっと暑いし、気候も同じなので、服装も変化しないし、

季節感が全くないです、良くも悪くも…。






クリスマス前は、あっちこっちに豪華なクリスマスのデコレーションはされますけど、

何故か日本ほど、クリスマス感ないですねぇ。



予期せぬ転職で、やりたかったことが3ヶ月完全停止してしまいまいましたが、

このブログはじめ、ぼちぼちまた、作業や勉強をしていこうと思います。


お読みいただき、ありがとうございました💖










最近の投稿
最近のコメント
    アーカイブ
    カテゴリー
    メタ情報

    ページの先頭へ

    海外,コールセンター,ファッション,ノマド,ショッピング,化粧品,マレーシア