このブログにお越しいただき、ありがとうございます✨
私は毎朝、
コーヒー☕️をペーパーフィルターで入れて飲むので、
いちおう切らさないように、
早めに次のコーヒーの粉を買って置いているのですが、
今回間違えて豆を買ってしまっていて😭
いざ入れようっていう時に気づいて、
朝にコーヒーが飲めなくて、
その日いちにち、なんだかしょんぼりしてしまいました。
いつも買い物は、
お休みの日にまとめ買いをするので、
普段の日に出ていく元気がなくて、
でも次のお休みまでコーヒー無いのはツラいので、
どうしよっかなぁって思ってたら、
そういえばすぐ近くにスタバがあったから、
ちょっといつものコーヒーより高いけど、
その日はお誕生日🎉だったので今回くらいはいっかと思い、
珍しくお仕事の後で、
歩いて最寄りのスタバまで行ってみました。
いつもは200g20リンギ(今日のレートで約505円)のコーヒーを買っているのですが、
スタバは250gで30リンギ(今日のレートで約757円)で、
おそらくそんなに変わらないのですが、
けっこう毎日飲むので、
コーヒーにそこまでこだわりがないので、
節約してしまいますね…💰
でもスタバっていうだけで、
パッケージも綺麗だし、
スタバは日本にいた時から好きだし、
ちょっとワクワクしながら買いに行きました。
今度は間違えて豆を買わないように、
すっごい気をつけて選んでいると、
そのスタバには豆しか売っていない…😱
めっちゃ頑張って全て見たのですが、
やはり豆しかない…😓
他のお店では粉も売っていたの見たことあると思ったんだけどな〜💧
日本のスタバは、
粉に挽いてくれるから、
マレーシア🇲🇾のスタバもしてくれるはずと思って、
頑張って伝えてみましたが、
なかなか伝わらなくて、
伝わってるのかもよく分からなくて、
いやだがしかし、
ここで諦めてはコーヒーが飲めないので、
なんとか伝え続けたら、
どうやら伝わったらしく、
丁寧にペーパーフルターか、
コーヒーメーカーかまで聞いてくれて、
日本と変わらぬ対応をしてくれました🙌
ちょっと濃厚で香りのいいコーヒーで、
毎朝ゴキゲンで飲んでいます😍
やっぱり、
かなり美味しいですね💖
今日はお休みで、
いつものモールにまとめ買いに行ったのですが、
マレーシアって、
日本語も書いてて、
日本ブランドっぽいお店がちょこちょこあるんですけど、
日本にはないお店もおそらくけっこうあって、
マレーシア用に日本人が出店してるのかなって感じなのですが、
Mr. Chizuっていうチーズケーキ屋さんで、
今日はチーズケーキを買ってみました。
いちおうググってみたのですが、
日本にはなさそうなのですが…🇯🇵
でも、
よく大阪でも食べたことのある、
あっさりめの軽いテイストの、
小さいホールのチーズケーキで、
マレーシアっぽくなくて、
美味しかったです😋
13.8リンギ(約348円)でした。
大阪には、
りくろーおじさんのチーズケーキっていう、
地元ではおそらく誰もが知っているチーズケーキ屋さんがあるのですが、
そんな感じのケーキでした。
他の地域でもあるんでしょうかね😳❓
…でもりくろーおじさんのケーキの方が美味しいかな😜
久しぶりに食べたいです💕
マレーシアでは最近、
公共の場でのマスク着用が義務つけられ、
スーパーのレジにも注意書きがありました。
違反すると罰金1000リンギ(約25229円)❗️❗️❗️
うっかり忘れると、
大変なことになってしまいます。
気をつけなければ〜😵です。
💖華音のその他の発信はこちら💖
🌼華音館🥀Maison de Kanon
🌼華音館🥀Maison de Kanon(Instagram)
🌼マレーシアでぶっちゃけ黒華音の巻 kanonmalay.blogspot.com
🌼ksato.gram(Instagram)
🌼ksato.spigram(Instagram)
🌼https://www.facebook.com/profile.php?id=100040986649756(Facebook)
🌼https://www.timeticket.jp/items/a/search?p=里中%E3%80%80華音(タイムチケット)
このブログにお越しいただき、ありがとうございます😍
マレーシアでは、あちらこちらのレストランが、
通常営業に戻ってきたみたいで、
国内の移動も許可が出たので、
やっとお友だちと会ったり、食事に行ける状態になりました〜😭💓
みんな在宅で、ほとんど人に会わない生活が続いていたので、
前の会社の同僚さんと、
9ヶ月ぶりにランチ🍽かハイティー☕️に行こうって話になりました。
みんな久しぶりに、
ちょっといいところでハイティーかランチがしたい気分だったので、
老舗のMajestic Hotelのハイティーか、Rits Carltonの中華が美味しいので、
どちらかに行こうということになりました〜🎉
Majestic Hotelは、コロニアル風の白亜の建物で、
特にハイティーは有名で、
蘭が栽培されていて、蘭に囲まれてお茶を楽しむお部屋と、
アンティークなお部屋と、
広いホテルのラウンジの3種類のお部屋から選べるのですが、
私はアンティークのお部屋が大好きで、
この写真の素敵なハイティーが楽しめます。
マレーシア🇲🇾では、
連絡手段はLINEよりもWhatsAppというアプリが主流です。
LINEとよく似ていますが、より相手のオンラインの情報や、
入力中の表示が出るので、慣れるとこちらも便利です。
ローカルの人は、LINEはほとんど使っている人がいないようです。
タイ🇹🇭はLINEが主流のように感じます。
マレーシアでは、会社内の連絡手段はWhatsAppで、
日本人はプライベートはLINEで連絡している人が多いです。
でも、日本だとLINEが普及しているとは言っても、
Rits Carltonの予約をLINE📱で取るイメージがわかないのですが、
今回調べていくと、
WhatsAppでホテルのハイティーやレストランの予約が取れるので、
ちょっとびっくりしました。
でも私には、英語で電話で予約はハードルが高いので、助かりました〜😅
結果、Majestic Hotelのハイティーは既に予約がいっぱいで、
Rits Carltonの中華のランチの予約が取れたので、
今まで2回行ったことがあるのですが、とっても美味しいし、
親切だったので、すごく楽しみにしていました。
しかもコロナの影響で、ソーシャルディスタンスで、
人数もゆとりを持たせているのではないかな〜、
ゆったりランチ🍴楽しめるかなぁ〜💕ってなかり期待していたのですが、
行ってみたら、ごった返していて、
リッツで予約してるのに、
テーブルに案内されるまでまさかの30分以上待ちでした😭
内装や雰囲気はやっぱり素敵なんですけどね〜😅
大阪のリッツでこんなのあり得ないですし、
万が一そんなことになったら、すごい粋なフォローしてくれるはずですが、
何のフォローもなく、かなり残念でした…。
日曜だからか、ランチのコースメニューもなくて、
天心のアラカルトで、味は美味しかったですが、
マレーシアのリッツは、平日来ないとダメな気がしました。
そういえば、今までは平日で大満足だったなぁ…😓
コロナ対策で、炒飯の取り分けは、マスク😷と手袋🧤装着でした。
その後、近くのLot10っていうモールの、
Tokyoレストランっていうお店のチーズケーキ🧀が美味しいとのことで、
移動して、チーズケーキとカフェラテで、お腹いっぱいになりました😋
ここのチーズケーキはローカルの方にも人気があるみたいです。
ISETAN系列のモールで、ISETANが入っているので、
日本の食品もたくさん売っています。
ランチ待たされ事件はありましたが、
お友だちと一緒に美味しい食事しながら、ゆっくりいろんなことを話せるのは、
改めて大切で貴重な時間で楽しかったです💝
みんな今は、会社も住んでいる場所もシフトもバラバラなので、
なかなか時間が合わないですが、
また是非、時どき会いたいです😍
💖華音のその他の発信はこちら💖
🌼華音館🥀Maison de Kanon
🌼華音館🥀Maison de Kanon(Instagram)
🌼マレーシアでぶっちゃけ黒華音の巻 kanonmalay.blogspot.com
🌼ksato.gram(Instagram)
🌼ksato.spigram(Instagram)
🌼https://www.facebook.com/profile.php?id=100040986649756(Facebook)
🌼https://www.timeticket.jp/items/a/search?p=里中%E3%80%80華音(タイムチケット)
このブログにお越しいただき、ありがとうございます😊
私が日本で働いていた会社でも、入社してから半年間は、
有給休暇が取得できないところがありましたが、
マレーシアで就職した会社もふたつとも、半年間、
更に同じ会社でも所属が変わると、また使用期間から始まり、
また新しい部署で半年間、有給休暇が取得できなかったりして、
ちょっとしんどいなと感じたりしています。
有給休暇自体は付与されるのですが、取得ができないんですよね。
今の会社に入社したのが、2019年9月末だったので、
今年の4月からやっと今までにもらえている、
有給休暇を取得できるはずだったのですが、
3月下旬からコロナの影響で、
バタバタと在宅勤務に移行したり、Lockdownで外出禁止だったりで、
何だか有給休暇どころではなく、
先の状況も読めないので、
休暇もいつ取得したら有効に使えるか判断できなくて、
そうこうしているうちに、
去年に取得した有給の取得期限が6月末日に迫り、
期限までに取得しないと無効になってしまうので、
みんな仕方なく、今月に期限になる分の休暇を、
急いで取得する流れになってしまいました😱
今月、お休みをもらっても旅行にも行けないし、
みんな残念がっていました。
私も少し残念ではあるのですが、
ここのところ、体調があまりよくなかったので、
とにかく休みたい状態だったので、
やっと公休日以外に、ゆっくりできる日ができてよかったです。
期限が今月末の有給休暇が、4日あったので、
先ず昨日と今日、連休を取ったのですが、
連休前に2日間しか勤務していなかったのに、
すごくしんどくて、昨日は起きれなくて、
17時すぎまで寝ていて、それでも頭痛は治らないし、
気持ちも悪いし、
とりあえず起きて、ジュース飲んだり、
ボーッとしたりして、また夜に寝たのですが、
今日は少しマシになったので、お昼前には起きれました。
それでもやっぱりしんどいので、
元気だったらお気に入りの、
コンドミニアムの下にあるCafeに行きたかったのですが、
そんな元気もなく😅相変わらず引きこもることにしました。
普段なかなかゆっくりお茶☕️を飲む精神的余裕もないので、
お気に入りのGinger & Lemon Tea をゆっくり飲むことにしました〜。
マレーシアに来てから、スーパーで見つけたのですが、
それからずっと切らさずに常備しています。
もともとハーブティー🌿は好きなのですが、
こちらではずっとこのお茶を飲んでいますね。
気に入ると、何でもヘビロテしてしまうので…😅
AHMAD TEAというブランドなのですが、
最初はマレーシア製かと思っていて、
調べてみたら、英国製のリーズナブルだけど、
品質がいいブランドらしく、
元英国領らしく、ところどころにその名残を感じられて、
歴史の功罪を考えずのコメントで申し訳ないのですが、
私としてはそういうところはいい感じで好きです😍
パッケージも綺麗だし、ひとつひとつ、
紙じゃなくて密封されているのも気に入っています。
何でも濃厚めが好みなので、今日は贅沢に2パック出しで味わいました〜😋
英国製のWalkersのビスケットも種類がたくさんあって、
濃厚で大好きで、こちらもどれかは常備しています🍪
日本でもあるのかな〜と思って少し調べてみたら、
販売していました〜✨✨✨
以前から、お休みの日に持っている服を引っ張り出して、
これとこれを合わせたら可愛いかな〜とか、
コーディネートをいろいろ試すのが好きなのですが、
気に入っているのに、日常生活でなかなか着る機会のない服を、
お休みの日に来て、SNSに投稿しようと思いついて、
他の媒体で投稿するための写真を撮ったりも、
今日はしていました👗
服に合わせてメイク💄の色も合わせて、
アクセサリーや靴👠や小物を考えたり、
そういうのはとっても楽しいです😊
今月は、レストラン🍽も営業再開してきたし、
あと2日、有給休暇を下旬に取得予定なので、
前の会社のお友だちとかなり久しぶりに、
ランチに行く約束ができました〜🎉
何着ていこっかな〜🎶
とっても楽しみです💖💖💖
💖華音のその他の発信はこちら💖
🌼華音館🥀Maison de Kanon
🌼華音館🥀Maison de Kanon(Instagram)
🌼マレーシアでぶっちゃけ黒華音の巻 kanonmalay.blogspot.com
🌼ksato.gram(Instagram)
🌼ksato.spigram(Instagram)
🌼https://www.facebook.com/profile.php?id=100040986649756(Facebook)
🌼https://www.timeticket.jp/items/a/search?p=里中%E3%80%80華音(タイムチケット)
このブログにお越しいただき、ありがとうございます😍
昨日に突然、マレーシア🇲🇾の首相会見で、5月4日からほぼ全ての経済活動再開が許可されるとの発表がありました😲
ですが、現在かなり徹底して全ての店舗が営業休止をしているので、
明後日から急に戻るとも考えにくいし、
一体4日に街がどうなるのか予想が難しい状態です😅
私はマレーシアでは自炊はしないつもりで来たのですが、もともと食器が大好きで、
どうしてもお気に入りの食器を連れてきたくて、
無理やりスーツケースに押し込んでいくつか持ってきました✈️
最初はルームシェアだったり、生活もバタバタしてたりで、
お気に入りの食器を楽しむ余裕が自分になかなか無かったのですが、
ずっと在宅で引きこもっているし、ある程度自炊もせざるをえない状況なので、
昨日お気に入りの食器で食事を楽しみました〜🍽
もうこのお皿大好きで💕💕💕、NIKKOっていうブランドのお皿なのですが、
やっぱりお気に入りのお皿でお食事って気分いいですね✨
お気に入りのディナープレートがあると、簡単なお料理でも豪華な雰囲気になって素敵ですよね🥀
このプレートは日本にいる時からずっと使っていて、苦楽を共にしているので、
相棒みたいな愛着もあります💖笑
そしてその後は、日本にいた頃はよくお気に入りのコーヒーカップ☕️でコーヒーを飲んでいたなぁって思い出して(忘れていました)
連れてきたコーヒーカップでコーヒーを楽しみました〜。
私は食器を重ねて使うのが好きで、こちらはロイヤルコペンハーゲンのカップ&ソーサーに、
同系色のNARUMIのお皿を重ねてみました。
コーヒーにバター🧈を溶かし込んで飲むのが好きなんです😋
久しぶりに食器ごと味わうお食事をしました〜💖
また次回グログで紹介したいのですが、Webショップはじめました〜😆
未だあまり品数ないのですが、覗いていただけると嬉しいです🎉
お読みいただきありがとうございました😘
💖華音のその他の発信はこちら💖
🌼華音館🥀Maison de Kanon
🌼華音館🥀Maison de Kanon(Instagram)
🌼マレーシアでぶっちゃけ黒華音の巻 kanonmalay.blogspot.com
🌼ksato.gram(Instagram)
🌼https://www.facebook.com/profile.php?id=100040986649756(Facebook)
🌼https://www.timeticket.jp/items/a/search?p=里中%E3%80%80華音(タイムチケット)
このブログに起こしいただき、ありがとうございます😍
私は、髪の色を明るめにして、メッシュを入れています。
白髪もあるので、ある程度の状態をキープするために、
だいたい6週間に一度をメドに、美容院に通っています。
美容院も、日本でもレベルの高い方がマレーシアで開業されているので、
私は結局日本人のところしか行きたくないし、日本より妥協するつもりもないので、
ローカル体験はしていません。
前回より、メッシュを激しくしちゃいました〜。
お陰さまで、美容院💇♀️にも大満足ですし、ネイルも以前から書いていますが、
日本人のとても上手な実績のある方に巡り合えて、
通うことができているので、なんの不満もありません😊
日本にいた時よりも、いい感じかもです💓
そのうち、プラチナっぽい金髪にしたい願望があるのですが、
今の感じもとっても気に入っているので、
もう少し、このスタイルを堪能しようと思います。
その後、知り合いの焼き鳥屋さんの店長さんからお誘いをいただき、
駐在の日本人の方と食事とカラオケに行ってきました。
私は、マレーシアの企業に直接雇用されている現地採用なのですが、
日本企業に勤めていて会社から海外赴任を命じられて、
マレーシアに駐在している方もいて、
私や同じ現地採用組のように自分で現地採用でマレーシアに住んでいるのと、
自分の意思ではなく、会社から言われてきている方たちと、
タイプや雰囲気が全然違って面白いです。
誤解を恐れずざっくりいうと、駐在の男性の方はエリートって感じです。
女性の知り合いがいないので男性の方の印象ですけど…。
会社の命令で来ている人が多く、海外で住みたいという願望ももともとなく、
なのに現地ではすごいバイタリティでお仕事をこなしている方が多く、
本当に感心します。
生きていく中での、仕事の重要度が高いんでしょうね。
会社からの手当や待遇がいいので、余裕は感じます。
ぶっちゃけお金お持ちでいらっしゃいます。
現地の情報もとても知っていて楽しんでいるし、
賢い方が多いなと思います。
キチンとしていらしゃるので、こちらもちゃんとしなきゃってなります。
現地採用の男性の方は、日本が窮屈で海外に来たかった方が多いので、
あんまりガツガツしていないです。
お仕事にそんなに重きを置いていない方が多いように思います。
気楽な感じでこちらも気負わず一緒に楽しめる感じですね。
全く雰囲気やカラーが違うので、面白いなって思います😆
今回は韓国焼肉をお腹いっぱい堪能した後で、カラオケに行きました。
サムギョプサル、美味しいですねぇ。
マレーシアにもカラオケあるんですよ〜。
日本のカラオケが入っていて、PVが流れたりデンモクで予約ができるところは高いんです。
PVとデンモクと曲数を諦めるとかなり安く楽しめます🎙
今回は、高い方に行きました〜🎉
私、めちゃくちゃカラオケ好きなんです。
日本で指導員をしていた頃は、お仕事終わってご飯食べて、
夜10時くらいから歌い始めて、止まらなくなっちゃって、
閉店の朝5時にしゃ〜なしお店を出て、仮眠してシャワー浴びて、
10時から出勤とかしていました😅楽しかった〜。
声量もけっこうあります。本気で歌います。
立って歌っちゃいます。
私のいちばんのストレス解消法ですね〜😘
今回は、私が歌ったワケではないのですが、
The Yellow Monkeyを歌ってくださった方がいて、
私、ボーカルの吉井さん大好きで😍、PVが流れて超テンションあがっちゃいました〜。
今週はマレーシア🇲🇾に来て初めてくらいに、
お食事やカラオケのお誘いが続くので、
とっても楽しみです😆
お読みいただき、ありがとうございました〜✨
このブログにお越しいただき、ありがとうございます😍
今日はお休みで、今の会社はだいたい5勤2休で、今日は2休目でした。
お休みの1日目はがっつり寝て過ごして、ほとんど家から出ず、
2日目にしゃ〜なしに食糧等のまとめ買いに出かけるのですが、
いつも行くモールの日本料理で、ここ2〜3ヶ月は豚カツ定食を食べるのが、
すっごい楽しみで、週1で補給しないと調子悪くなりそうなくらいです笑。
味も美味しいですし、おしぼりも出してくれるし、
頑張って「いらっしゃいまっせ〜」って言ってくれるし、
かなり日本に寄せてくれてはいるのですが、店員さんに日本人がいないので、
やっぱり、ところどころおかしいんです笑。
初めて行った時から、豚カツ定食を頼んだのですが、
定食なのに、ご飯を忘れて持ってこられたり、
豚カツソースを忘れられたり、
まだ残っているのに下げられそうになったり、
いろいろと事件は起こっております😅。
でも、ちゃんとした美味しい白いご飯って、日本料理屋さんに行かないと、
食べられなくって、写真がいつも頼む豚カツ定食なのですが、
茶碗蒸しも付いているし、お漬物もお味噌汁も、
日本と変わらない美味しさです💓
でもこの写真、今日の豚カツ定食なんですけど、豚カツソースが忘れられていたんです😱
豚カツソース無しでは、豚カツ食べたくな〜い❗️❗️
テーブルにはSoy sauceしかないし、豚カツソースって頑張って伝えたんですけど、
なかなか伝わらなくて、七味持ってこられたり…。
メニューの写真の豚カツソースの小皿を見せたら、やっとわかってくれました。
暖かい緑茶とトータルで、今日のレートで約1100円くらいです。
…高いでしたっけ、こんなもんでしたっけ…。
なんだか日本の相場も最近ピンと来なくなってきてますが、
マレーシアで美味しい日本料理を食べようと思うと、やっぱり他のレストランより高いんです。
韓国料理の方が、少し安い気がします。
豚カツ定食の前は、お刺身定食と牛肉のタタキがブームだったんですけど、
行動範囲が変わったので、行きにくくなってしまって、最近食べれてないですね😭
そろそろさっぱりした和食が恋しくなってきました。
お読みいただき、ありがとうございました😍
このブログにお越しいただき、ありがとうございます😍
今日は公休日だったのですが、私はあんまり体力が無いみたいで、
お休みの日に起きれなくて、今日は夕方の4時過ぎまで寝てしまいました。
シフト勤務で勤務時間も休日も変動するのですが、8時間勤務で9時間拘束、
5勤2休という一般的な勤務体系です。
たぶん他の人より睡眠時間が必要みたいで、万年睡眠不足の状態です。
お休みの日に寝ないと仕事がもたないので、とりあえず寝ます😅
マレーシアでは今の会社が2社目の就職なので、2社しか分かりませんが、
どちらもBPOと呼ばれる下請けのコールセンターなので、
勤務形態や、条件は似ています。
9時間拘束のうちLunch休憩は1時間で、前半に15分、後半に15分の休憩があります。
お手洗いはコールの合間に行くことが可能ですが、私はほとんど行かないですね。
コールが長引くとその間は身動きが取れないですし、
こちらからの終話は原則としてダメですし、かかってきたコールに出ないと、
解雇になる可能性があります。
前の会社でのことですが、私は最高4時間のコールを経験したことがあります。
私も若い頃は、自分がお客だからと権利を勘違いして、融通を効かせてもらうことを当たり前だと思っていたり、
そこに優越感を持っていた時期もありましたが、
相手の方も当然ながら生身の人間なので、人としてとしての気遣いや尊重は、
前提としてあるべきだなと、当然なんですけど改めて思いました。
4時間も一人のお客様とずっとコールをするというのは、お手洗いにも行きたくなりますし、
こちらから言えないですし、体調が万全でないこともあるので、
そういった想像力や思いやりって、
自分がお客の立場であっても、人として持つべきですよね。
マレーシアから日本人のお客様に、2年間お電話でずっと対応していますが、
残念ながらそう言った感覚をお持ちの方は少ないと感じますし、
傲慢でどこまでも自分の要求や持論を押し通してくる方が多く、
日本人ってこんなだったっけかなって、ちょっと残念に感じています。
そういうことに耐えられず、辞めていく人は多いですし、
日本に帰ってももう、人の応対の仕事は怖いと言っていた同僚もいました。
マレーシアは土日祝日がお休みのCafeやレストランもまだ多く、
シフト勤務で土日出勤のことも多いので、
土日祝日はランチの選択肢が少なくなります。
まぁ、Officeは新しいビルで綺麗ですし、チームに日本人はいっぱいいますし、
そんなに日本の勤務と違うわけではないかな〜って思います。
日本にいる時から、万年睡眠不足だったので、それもあんまり変わらないですね。
今の会社は基本連休なので、だいたい1日はゆっくり寝て、
1日は用事をするような感じです。
家から全く出ない日もありますね。
私は1週間分の買い物を、お休みの日にまとめ買いしています。
だいたい決まったモールに行くので、
最近はそこの日本料理屋さんで豚カツ定食を食べるのが週1の楽しみです😋
それでも、買い物に行くからとか、ネイル💅や美容院に行くからと、
しゃ〜なしに起きているので、やっぱりしんどいんですね。
ホントは、このブログをもっと頻繁に更新したいのですが、
ちょっとムリをするとすぐ体調を崩してしまうので、
体調と相談しながらぼちぼちマイペースでやっています。
前の会社の時は、マレーシアに来てすぐで何もわからなかったので、
同じ会社だった日本人女子とルームシェアしていたのですが、転職を機に1人で住むことにしたので、
洗濯の時間を気にしなくてよくなったり、部屋でだらだらはしやすくなりました。
お部屋の一部を紹介しま〜す。
写真よりも実際はちょっと古い感じですけど…。
ロフトになっていて、上が寝室です。
このページの最初の写真が玄関です。
明日はまとめ買いに行って、たぶん豚カツ定食を食べてると思いま〜す💖
お読みいただき、ありがとうございました😍