このブログにお越しいただき、ありがとうございます😆
この間、ネイルの記事をアップしたところではありますが、
早くも1ヶ月が経ち、昨日、ネイルに行ってまいりました〜😍

私は4週間に一回ペースで行っています。
乾燥肌だからか、腕のいいネイリストさんにお願いしていても、
3週間ほどしてくると、指の根元のジェルが浮き始めてきて、
引っかかったりするんですね😥
マレーシアって湿度の高い国ではあるので、おそらく日本の冬に比べたら、
全然、しっとりしてるんでしょうけど、ん、じっとり❓かもですが、
私はやっぱり所々、乾燥を感じるんですよねぇ。悲しい…。
毎回、ガラッとカラーや雰囲気を変えたくなるので、
今回はSweetにしてみました〜🥀

イスラム教は、ネイル禁止らしく、中華系のマレー人が主にネイルをするようですね。
街中には、ネイルサロンもたくさんあるのですが、
ジェルではなく、ポリッシュのサロンも多くて、
本当にポリッシュってすぐ剥げてくると思うので、
私からするとサロンで施術って不思議なのですが、
最近はローカルのけっこう上手なジェルネイルのサロンも増えてきているようです。
3年くらい前に、シンガポールに行った時に、
シンガポールのジェルネイルを体験してみようと思って行ってみたのですが、ものすごく作業が荒くて、ゴリゴリとジェルをオフされて、
痛いって言ってもピンと来ないみたいで、あんまり変わらなくて、
シンガポールって物価は高いし、痛い思いしてデザインの割に、
高い料金を払った残念な体験があり、
やっぱり、こういう繊細な技術は日本人じゃないと信用して任せられないと思ったことがありました。
その時のサロンです。素敵なお店だったんですけどね😭

なので、マレーシアでも日本人のネイリストさんを探してお願いしていたのですが、
以前に書いた、Rさんが帰国されていて、ネイルジプシーになった時は、
ローカルのちゃんとしてそうなところを探して行ってみたのですが、
意外と丁寧で驚きました。
ただ、やはり日本の上手なネイリストさんよりは、
技術も手際もまだ叶わないかなぁって思いました。
同じデザインをお願いしても、確かにものすごく丁寧なのですが、
4時間ほどかかったりして😓、休日にネイルで疲れることになってしまい、
う〜ん…、ってなりました。
シンプルネイルのお友達は、ローカルの上手なところに通っている人もいるんですけど、
私の場合、ついつい、がっつりコテコテのデザインをお願いしてしまうので、
なかなか難しいですねぇ。
でも、私にとって、ネイルも日々のモチベーションを保つためには、
とっても大切な要素なんですっ💓
妥協できないんですよね〜😆
インスタには、マレーシアに来てからのネイルを全部UPしてますので、
ネイルお好きな方は、よろしかったらご覧くださいませ💕
- ksato.gram (Instagram)
お読みいただき、ありがとうございました🥀
カテゴリ:マレーシアのコールセンター [コメント:0]
コメントフォーム